弁護士法人ももとせ
ただいま営業中 09:00 - 18:00
【紛争~予防まで】契約書作成・チェック/人事・労務問題/訴訟・クレーム対応など幅広い法務問題に対応◎◆豊富なノウハウ×交渉力であなたの事業を守ります◆一部上場企業での人事労務経験のある弁護士が在籍
WEBで問い合わせる
電話で問い合わせる
注力分野
- 会社設立
- 顧問契約
- IT・ネット法務
- 人事・労務
- M&A・事業承継
- 取引・契約
- 国際取引
- IPO
- 事業再生・破産・清算
- クレーム・不祥事
- 知的財産
- 訴訟
対応体制
弁護士登録から
在籍弁護士数
面談相談料
事務所詳細
|
●ご相談体制についてのご案内
<初回のご相談や顧問契約を締結していない企業・事業主様の場合> 基本的にお電話でのご相談には対応しておりません。初回のご相談については、面談にて詳細をお伺いしています。 以下の日時にお問い合わせのうえ、ご面談予約をお取りください。 平日 9:00~18:00
※顧問契約先の企業・事業主様のサポート体制については、こちらのページを参照ください。
|
企業法務のご相談なら、弁護士ももとせにご相談ください
その課題、法的リスクが潜んでいるかもしれません
|
これらのお悩みは、多くの経営者様が直面する課題です。
こうした課題に対し、法的なリスクを正確に把握せずに、対応したり、問題を放置したりすることは非常に危険です。
時には、多額の損害賠償や信用失墜といった、深刻な事態を招く可能性もあります。
取り返しのつかない事態になる前に、弁護士法人ももとせにご相談ください。
不安や疑問を感じた際に早期にご相談いただくことが、リスクを最小限に抑え、あなたが安心して経営に専念するための第一歩となります。
【幅広いお悩みに対応】事業の安定・成長を支えるリーガルサービスを提供
事業を守るための「契約書」|作成からリーガルチェックまで対応
取引先の契約書を、よく確認せず締結していませんか?
一見問題ない契約書にも、不利な条項が潜み、将来のトラブル原因になるかもしれません。
当事務所は、日常的な契約書のリーガルチェックから新規事業用の契約書作成まで幅広くお受けしています。
新規事業の立ち上げ時は、法的リスク管理が後回しになりがちですが、契約内容の不備は将来大きな損失や紛争を招く可能性があります。
当事務所は、まず御社の事業内容やビジネスモデルを深く理解したうえで、リスクを洗い出し、御社の利益を守り取引先などとの円滑な関係を築ける契約書を作成・チェックします。
契約書のチェックはAIと弁護士による二重のチェック体制を採用しており、契約書はAIにより網羅的・画一的チェックを行い、弁護士により
放置するのは危険です!労務問題の予防と解決までサポート
企業経営において、労務問題は避けて通れない重要な課題です。
当事務所の担当弁護士は、一部上場企業の人事労務部門での勤務経験があり、さらに労働法について著名な先生のもとで学び弁護士となりました。
そのため、法律家の専門的な視点と、企業内部の実務や現場感覚をかけあわせ、現実的なアドバイスが可能です。
解雇、残業代請求、ハラスメントといった深刻なトラブルが発生した際の対応にも豊富な実績があります。
経営者様のお考えや事業の状況を丁寧にお伺いしたうえで、法的な見通しとリスクを誠実にお伝えし、現実的な解決策を共に模索します。
もちろん、紛争を未然に防ぐ「予防法務」にも注力しています。
人事労務経験を活かした実情に即した就業規則の整備や、トラブルの火種を早期に摘み取るための労務管理体制づくりをサポートいたします。
顧問契約による継続的な支援も対応
法的トラブルは、発生してから対応するよりも、発生させないようにする「予防」が重要であり、結果としてトータルのコストを抑えることにも繋がります。
当事務所では、月額3万円(税別)からご利用いただける顧問契約をご用意しております。(業種、企業規模、支社・支店・工場数により異なります。)
顧問契約を締結いただくと、担当弁護士がつき、御社の事業内容や内情を継続的に把握し、日常的な些細な疑問や懸念もいつでも気軽にご相談いただけます。
こうした継続的な関与があるからこそ、いざ紛争が発生した際も、迅速かつ的確な対応が可能となります。
担当弁護士の携帯番号に電話でご相談いただけます。
サポート内容は企業様ごとにカスタマイズ可能です。
法的リスクを最小限に抑え、経営者様が本業に専念できる環境を手に入れるため、ぜひ当事務所の顧問契約をご検討ください。
弁護士法人ももとせの強み
【顧問契約多数】交渉力と豊富なノウハウ
法的トラブルの解決方法は、訴訟だけではありません。
特に企業法務においては、取引先との関係維持や、企業の評判(レピュテーション)も考慮する必要があります。
当事務所は、訴訟に至る前の「示談交渉」による解決に注力しており、相手方との粘り強い交渉を通じて、双方にとって合理的かつ早期の解決を目指します。
また、メーカー・不動産・医療・介護・マンションの管理組合など多様な業種の企業・事業主様の顧問を担当してまいりました。
そのため、各種業界の法務リスクの傾向や、それを踏まえての解決策の提示が可能です。
豊富なノウハウに根差した交渉力を活かし、御社にとって最適なゴールを追求いたします。
経営実務に寄り添う柔軟なサポート
私たちは、単に法的な可否を判断するだけの存在ではありません。
経営者様の視点に立ち、事業の成長を法務面から後押しすることを重視しています。
そのため、法的に難しい場合でも「できない」と突き放すのではなく、どうすれば実現可能性を高められるか、代替案を提示することを心がけています。
時には御社の管理部門の代わりとなって実務的なサポートを行うなど、きめ細やかな対応が当事務所の強みです。
法務に関する業務をアウトソーシングすることで、経営者様や従業員の皆様が本来のコア業務に集中できる環境づくりをお手伝いします。
複数弁護士体制による迅速な対応
当事務所には様々な知見を持った複数の弁護士が所属しております。
M&Aや複雑な訴訟など、高度な判断を要する案件については、複数の弁護士がそれぞれの知見を持ち寄り、多角的に検討することで、より精度の高い解決策を導き出すよう努めています。
また、案件担当弁護士が不在の場合や、緊急のご相談が入った場合でも、他の弁護士が代理で対応できる体制を構築しています。
これにより、ビジネスのスピード感を損なうことなく、迅速なリーガルサービスを提供します。
弁護士法人ももとせの心がけ
私たちは「弁護士業もサービス業の一つ」であると考えています。
経営者や担当者の皆様が、どんな些細なことでも安心して相談できる身近なパートナーでありたいと願っています。
ご相談いただいた際は、誠実に対応することを第一にしています。
法的なリスクや見通しについては、包み隠せず明確にお伝えし、そのうえで、どうすればリスクを最小限に抑え、事業への影響を回避できるかを一緒に考え抜きます。
法律の専門家として、あなたが法的な不安から解放され、安心して本業に専念し、さらなる成長を遂げられるよう、私たちは全力でサポートしてまいります。
事務所概要
| 事務所名 | 弁護士法人ももとせ |
|---|---|
| 住所 | 大阪府大阪市東成区中道1丁目1-1岡室ビル4F |
| 弁護士名 | 井上 楸子|山田 貴弘 | 辻 和弥|土井 稜太 |安東 南花|黒岩 太一 |
| 弁護士登録番号 | 24211 |
| 所属弁護士会 | 大阪弁護士会 |
| 対応地域 | 全国 |
| 定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
| 営業時間 | 平日:09:00〜18:00 |
| 営業時間備考 | 土曜日のご相談をご希望の場合は有料・事前予約制です |
アクセス
【森ノ宮相談所】JR森ノ宮駅北口、地下鉄森ノ宮駅5番出口を出てすぐ|【放出相談所】JR東西線・学研都市線 「放出駅」より徒歩約1分|【今福鶴見相談所】地下鉄 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」より徒歩約3分
弁護士法人ももとせ へお問い合わせ
ただいま営業中 09:00 - 18:00