武蔵総合法律事務所
営業時間外
【全国のご経営者さま必見】中小企業法律支援センター委員/創業者向けセミナー講師の弁護士が《ビジネスを深く理解した視点》で事業段階に即した実践的なサポートを実現します!もう机上の空論に悩まない!貴社の成長を法務で加速させます◎
注力分野
- 会社設立
- 顧問契約
- IT・ネット法務
- 人事・労務
- M&A・事業承継
- 取引・契約
- IPO
- 事業再生・破産・清算
- クレーム・不祥事
- 知的財産
- 訴訟
対応体制
在籍弁護士数
面談相談料
事務所詳細
【東京都新宿区を中心に全国対応】企業法務なら武蔵総合法律事務所
企業法務に関するお悩みや法的なサポートをお探しの全国の経営者様へ。
会社を運営する上で避けられないのが、契約書のチェック・債権回収・労務問題・知的財産権の管理などの多岐にわたる法的な課題です。
これらの課題に迅速かつ的確に対応することは、企業の安定的な成長に必要不可欠といえるでしょう。
弁護士 小林 遠矢は、中小企業のビジネスに深く精通し、貴社の「社外法務部」として事業のあらゆる段階でサポートいたします。
法的なリスクを未然に防ぎ、万が一トラブルが発生した際にも貴社の利益を最大化するために尽力いたします。
信頼できる企業法務のパートナーをお探しなら、ぜひ一度当職にご相談ください。
【企業法務のお悩み例】このような場面に直面されたことはございませんか?
これらは多くの企業様が抱えるお悩みであり、早期の対応が重要です。
|
一つでも当てはまることがあれば、それは弁護士への相談を検討すべきサインです。
問題が深刻化する前に、お気軽にご相談いただくことが、迅速かつ有利な解決への第一歩となります。
なぜ当職が企業法務の問題解決に豊富な実績があるのか
当職が多くの企業様から企業法務に関するご相談をいただき、問題解決へと導くことができるのには明確な理由があります。
それは、単に法律知識を提供するだけでなく、中小企業の経営者様が抱える特有のニーズやリスクを深く理解しているからです。
東京弁護士会中小企業法律支援センター委員での活動や創業者向けのセミナー講師(創業塾)などを通じ、常に事業者の視点に立ったサポートを追求してまいりました。
ご相談いただいた際は、貴社が本当に求めていることは何かを丁寧なヒアリングを通じて正確に把握し、迅速かつ的確なアドバイスを提供することを信条としています。
法的課題の解決はもちろんのこと、貴社の持続的な成長に貢献するパートナーとして、全力でサポートさせていただきます。
弁護士 小林 遠矢が選ばれる理由3選
中小企業のビジネスとリスクを深く理解
当職の最大の強みは、中小企業のビジネス実務に対する深い理解です。
当職は東京弁護士会の委員会「中小企業法律支援センター」に所属しており、日々多くの中小企業が直面する法律問題の解決支援に携わっております。
また、葛飾区の「創業塾」というこれから起業する方や起業したばかりの方を対象としたセミナーで講師を務めるなど、事業の立ち上げ段階から発生しうる法的リスクについても豊富な知見を有しています。
これらの経験から単なる法律論に終始するのではなく、貴社の事業内容や業界の慣習、経営者様のビジョンを踏まえた現実的で実践的な解決策をご提案できると自負しております。
机上の空論ではない、ビジネスの現場で本当に役立つリーガルサービスを提供いたします。
貴社のニーズを汲み取る的確なアドバイスと迅速性
企業法務において、弁護士の対応速度とコミュニケーションの質は、事業の成否に直結する重要な要素です。
当職は、ご相談いただいた内容に対し、正確かつニーズに沿った回答を迅速にお伝えすることを徹底しています。
そのために、まず「貴社が何を知りたいのか」「どのような結果を望んでいるのか」を丁寧にヒアリングすることで深く探ります。
そして、ご質問いただいた事項にお答えするだけでなく、潜在的なリスクや将来的に有益となる情報など、+αのアドバイスを積極的に行うよう心がけています。
この一歩踏み込んだコミュニケーションが、問題の根本的な解決と貴社の利益最大化に繋がると確信しています。
トラブルを未然に防ぐ「社外法務部」としての伴走
法務部門を持たない企業様にとって、弁護士はトラブルが起きてから頼る存在だと思われがちです。
しかし、当職は貴社の「社外法務部」として、日頃から事業に寄り添い、トラブルの種を未然に摘み取る予防法務こそが重要だと考えています。
顧問契約などを通じて継続的に関与させていただくことで、契約書の作成段階からリスクを精査し、訴訟に発展しそうな紛争の芽を早期に発見・対応することが可能になります。
トラブルの可能性を事前に少しでも減らしておくことは、結果的に紛争解決にかかる莫大なコストや時間を節約することに繋がり、経営資源を本来の事業活動に集中させることができます。
貴社にとって最も費用対効果の高い法務サービスを提供することを目指して尽力してまいります。
企業法務に関する解決実績
これまで、新宿区内外の多種多様な業種の企業様からご相談をいただき、問題解決をサポートしてまいりました。
特に、契約関係が複雑になりがちな不動産業界や建設業界の企業様からは、顧問契約を含め多数のご依頼をいただいております。
ご相談内容としては、
・売掛金や工事代金の未払いに対する債権回収
・取引先とのトラブルにおける訴訟対応/示談交渉
が特に多くございます。
もちろん、ここに挙げた業界や相談内容に限らず、あらゆるビジネスシーンで発生する法的課題に対応可能ですので、安心してご相談ください。
企業法務に関する弁護士費用
企業法務に関する弁護士費用は、ご依頼いただく内容や事案の複雑さによって変動いたします。
当職は、ご依頼いただく前に必ず費用について詳細なご説明を行い、ご納得いただいた上で契約を進めますのでご安心ください。
透明性の高い料金体系を心がけており、不明瞭な費用が後から発生することはありません。貴社の状況やご要望に応じた最適なプランをご提案させていただきます。
初回相談料について
当事務所は、初回相談料0円でお受けしております。
まずは貴社が抱えている課題について、お気軽にお聞かせください。
初回のご相談の際に、問題解決に向けた具体的な方針や必要となる手続き、そして弁護士費用の詳細な見積もりを提示させていただきます。
法律相談は問題解決への第一歩であると同時に、弁護士との相性をご確認いただく重要な機会でもあります。
見積もり内容にご納得いただけない場合は、無理にご契約を勧めることはございませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。
着手金・成功報酬について
訴訟対応や交渉などの個別案件(スポット契約)をご依頼いただく場合は、原則として着手金と成功報酬を申し受けます。
着手金はご依頼時に、成功報酬は事件が解決し、成功の度合いに応じたお支払をしていただく費用です。
一方で、日々の法律相談や契約書チェックなどを継続的にサポートする顧問契約もご用意しております。
顧問契約料|月額5万円~法務部をアウトソーシングする感覚で気軽にご相談いただけるため、多くの企業様にご活用いただいております。
※顧問契約料は内容に応じて変動する場合がございます。
貴社のニーズに合わせて最適な料金プランをご提案いたします。
新宿区で企業法務にお悩みなら、今すぐご相談ください
事業を営む経営者の皆様、法的なリスクへの備えは万全でしょうか。
弁護士への相談は、トラブルが発生してからでは手遅れになるケースも少なくありません。
事前に法的なリスクヘッジを行うことで、紛争を未然に防ぎ、安心して事業拡大や新規事業といった次の一歩を踏み出すことができます。
顧問弁護士を持つことは、無駄なコストではなく、未来への投資です。
訴訟に発展する前の段階からご相談いただくことで、迅速かつ有利な解決が可能となり、結果的に会社が支払うコストを最小限に抑えることができます。
当職は、貴社の頼れる社外法務部として、事業の成長を力強くサポートします。
まずは現状のお悩みをお聞かせください。
それが、貴社の未来を守るための最も確実な一歩となります。
事務所概要
| 事務所名 | 武蔵総合法律事務所 |
|---|---|
| 住所 | 東京都新宿区市谷田町2-7-15市ヶ谷クロスプレイス5階 |
| 弁護士名 | 小林 遠矢・永田 敏樹 |
| 弁護士登録番号 | 54672・38442 |
| 所属弁護士会 | 東京弁護士会 |
| 対応地域 | 全国 |
| 定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
| 営業時間 | 平日:09:00〜18:30 |
| 営業時間備考 | メールのお問い合わせであれば、営業時間外も受け付けております。 |
アクセス
市ヶ谷駅(東京メトロ有楽町線・南北線)5番出口 徒歩2分 市ヶ谷駅(JR中央総武線) 徒歩5分 市ヶ谷駅(都営地下鉄新宿線)4番出口 徒歩5分