
- 「法務コストを抑えたいが、いざという時に頼れる弁護士がいないのは心配」
- 「事業拡大のスピードを落とさずに、法的リスクもしっかり管理したい」
- 「競合他社は顧問弁護士を付けているが、うちの会社規模で本当に必要なのか判断できない」
企業経営において、契約書作成・チェックや取引先とのトラブル解決、コンプライアンス対応など、様々な法的課題に直面することがあります。
こうした問題に適切に対応するためには、企業の状況を理解した上で継続的にサポートしてもらえる顧問弁護士の存在が欠かせません。
とはいえ、全国には数多くの法律事務所があり、どこを選ぶべきか迷ってしまう経営者の方も多いのではないでしょうか?
本記事では、「全国で顧問契約におすすめの弁護士・法律事務所」をランキング形式でご紹介します。
さらに、顧問弁護士の探し方とコツから、顧問契約の費用相場についても詳しく解説していますので、顧問弁護士をお探しの方はぜひ最後までご覧ください。
全国で顧問契約におすすめの弁護士・法律事務所ランキングロジック
本ページの、東京で顧問契約におすすめの弁護士・法律事務所ランキングは、株式会社アシロが運営する「企業法務弁護士ナビ」掲載中の弁護士事務所の中から以下の期間・基準に沿って作成しています。
【ランキング対象事務所の選定・評価方法】
- 企業法務弁護士ナビに掲載中で、対応地域が日本全国で、顧問契約可能な事務所について、掲載枠ごとに2025年4月1日~2025年6月30日における合計問い合わせ数を集計・ランキング化
- ①の条件で集計した事務所ごとの問合せ数の合計が多い順に選定、問合せ数が同率の場合は、事務所詳細ページの表示回数の多いほうを上位とする。
企業法務に強い弁護士・法律事務所のおすすめランキング
ここからは、全国で顧問契約するのにおすすめの弁護士・法律事務所のランキングを詳しく紹介します。
1位.磯野・熊本法律事務所
【提案型の法務サポート】磯野・熊本法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 11,000円(税込)/30分 |
顧問料 | 5.5万円(税込)~/月額 |
契約書チェック | 顧問契約に含まれる |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
大阪府大阪市中央区淡路町3-2-10ステラ淀屋橋ビル11階 |
最寄り駅 | 大阪メトロ御堂筋線 淀屋橋駅 |
対応地域 | 全国(オンライン相談可) |
営業時間 | 平日・土日祝:00:00〜23:59(24時間受付・無休) |
相談方法 | 対面・電話・メール・チャット・オンライン |
磯野・熊本法律事務所は、熊本健人弁護士が代表を務める企業法務に特化した法律事務所です。
戦略法務・予防法務・紛争解決の「三本の矢」で企業経営を包括的にサポートし、単なる法的リスクの指摘にとどまらず、経営方針に即した提案型の法務サービスを提供しています。
全国の中小企業・ベンチャー企業を中心に、飲食、貿易、建設、不動産、IT、人材派遣など多岐にわたる業界での豊富な顧問実績を有しています。
1位.弁護士 春山 和紀
弁護士 春山 和紀の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料/1時間 |
顧問料 | 3万円~/月額 |
契約書チェック | 顧問契約に含まれる |
M&A・事業承継 | 要相談 |
事務所所在地 |
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-8-2 NMビル6階 |
最寄り駅 | JR大宮駅西口より徒歩3分 |
対応地域 | 全国(関東圏中心) |
営業時間 | 平日:09:30〜17:30 |
相談方法 | 対面・電話・オンライン面談 |
さくら総合法律事務所は、埼玉県大宮エリアで企業法務をサポートしている法律事務所です。
春山和紀弁護士(第一東京弁護士会所属・弁護士登録番号60625)が、個人事業主から中小企業まで幅広い業種・規模の企業に対応。特に迅速な対応とコストパフォーマンスの高さで評価されています。
契約書作成・チェック、債権回収、インターネット問題、労務問題など企業経営に関わる幅広い法務課題に丁寧に対応し、企業の安定経営をサポートしています。
3位.弁護士 三浦宏太(弁護士法人ニューステージ)
弁護士 三浦宏太(弁護士法人ニューステージ)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
顧問料 | 月額5.5万円(税込)~ |
契約書チェック | 顧問契約に含まれる |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
大阪府大阪市北区神山町1-7 アーバネックス神山町ビル4階 |
最寄り駅 | 地下鉄堺筋線「扇町駅」徒歩5分 JR環状線「天満駅」徒歩6分 |
対応地域 | 全国対応 |
営業時間 | 平日:09:30〜18:00、土曜:13:00〜18:00 |
相談方法 | 対面・営業時間外対応可(要相談) |
弁護士法人ニューステージは、三浦宏太弁護士(大阪弁護士会所属・第62期)が所属する、経営視点を重視した企業法務専門の法律事務所です。
一般企業での勤務経験を持つ三浦弁護士が、経営者の立場に立った戦略的な法的アドバイスを提供。上場企業から中小企業まで幅広い業種の顧問契約実績を持ち、単なるトラブル解決にとどまらず企業の成長を後押しする戦略法務を得意としています。
月額5.5万円からの顧問契約で、法務機能の強化と強い組織づくりを継続的にサポートし、経営者の「心から信頼できる法務パートナー」を目指しています。
3位.田上法律事務所
田上法律事務所(田上智子弁護士)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 【企業様】2万円(税別)/1時間程度 【自治体・国の機関様】無料/初回30分~1時間 |
顧問料 | 月額3万円(税別)~ |
契約書チェック | 別料金(詳細は要相談) |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
大阪府大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル8階 |
最寄り駅 | 大阪メトロ御堂筋線・京阪電車京阪本線「淀屋橋駅」徒歩4分 京阪電車中之島線「大江橋駅」徒歩1分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:00〜18:00(夜間21時まで対応可能) |
相談方法 | 対面のみ(電話のみでの相談は不可) |
田上法律事務所は、田上智子弁護士(大阪弁護士会所属・弁護士登録番号35052・46期)が代表を務める、企業の顧問弁護士として高い専門性を持つ法律事務所です。
平成28年度大阪弁護士会副会長を歴任した豊富な経験を活かし、特に人事労務問題の予防と解決において企業経営者から厚い信頼を得ています。月額3万円からの顧問契約で、労務リスクの事前回避と適切な初動対応をサポートします。
顧問契約では個別案件の解決だけでなく、「今後の企業様自体への影響」を見据えた戦略的なアドバイスを継続的に提供し、企業の持続的成長を法務面から支えています。
5位.弁護士 原内 直哉(インテンス法律事務所)
弁護士 原内 直哉(インテンス法律事務所)の概要 |
|
---|---|
初回相談料 | 無料/30分 |
顧問料 |
5万円~/月 |
契約書チェック |
契約書の作成:5万円~ |
M&A・事業承継 |
要相談 |
事務所所在地 |
東京都新宿区新小川町4-7アオヤギビル3階 |
最寄り駅 |
東京メトロ南北線/有楽町線/都営大江戸線「飯田橋駅」から徒歩5分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 |
平日:09:00〜22:00 |
相談方法 | 電話・web・メール |
インテンス法律事務所は、企業法務に強みを持つ弁護士原内直哉が、企業経営のあらゆる法的課題に対応します。
司法書士・弁理士・弁護士のトリプルライセンスを活かし、契約書作成、商標や特許の登録、M&A支援、売掛金回収など幅広いサービスを提供しています。
特に、建設業や不動産業を中心に、多くの企業に信頼されており、経営者としての視点からきめ細かなアドバイスが可能。
契約書の作成・審査、債権回収、従業員トラブルの解決、新規事業の法的チェックなど、企業のニーズに合わせた柔軟な顧問契約プランを用意し、経営者の不安を解消します。
さらに、法務機能アウトソーシングにも対応し、業務負担の軽減を実現します。
オンライン対応も可能で、全国の企業からの相談を受け付けています。
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
6位.弁護士 久保田 理貴(鈴木・久保田法律事務所)
弁護士 久保田 理貴(鈴木・久保田法律事務所)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 22,000円/1時間 |
顧問料 | 月額5.5万円~ |
契約書チェック | 顧問契約に含まれる |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
愛知県名古屋市中区栄2-4-12 TOSHIN HONMACHIビル702 |
最寄り駅 | 「栄」駅8番出口から徒歩約6分 「伏見」駅3番出口から徒歩約5分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:00〜18:00 |
相談方法 | 対面(時間外対応可・要予約) |
弁護士 久保田 理貴は、愛知県弁護士会所属(弁護士登録番号54857)で中小企業診断士の資格も保有する、経営視点を持った企業法務専門の弁護士です。
西村あさひ法律事務所での経験を活かし、製造業、建築、金融、IT、運送業界を中心に幅広い業種の企業法務に対応。「経営を一緒に考えられる弁護士」として、法的なブレーキ役ではなく企業のアクセル役となることを目指しています。
月額5.5万円からの顧問契約で、原則対応時間を定めずに迅速なサポートを提供。定期的な面談で企業の問題を洗い出し、経営判断に自信を持てるリスクヘッジ体制を構築します。
7位.弁護士法人ガーディアン法律事務所
弁護士法人ガーディアン法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
顧問料 | 月額5万円~20万円 |
契約書チェック | 顧問契約に含まれる(5~20件/月) |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
【国分寺オフィス】東京都国分寺市南町3-22-12 マーベラス国分寺Ⅱ3階 |
最寄り駅 | 国分寺駅から徒歩5分 八王子駅から徒歩5分 立川駅から徒歩約5分 |
対応地域 | 全国の企業さまに対応可能 |
営業時間 | 平日・土日祝:10:00〜20:00(無休) |
相談方法 | 対面・オンライン・電話・LINE・Zoom |
弁護士法人ガーディアン法律事務所は、代表弁護士木谷倫之(東京弁護士会所属・弁護士登録番号43675)をはじめ8名の弁護士が所属する企業法務専門の法律事務所です。
AI契約書チェッカー「リーガルフォース」を導入し、AI×弁護士のダブルチェックによる迅速かつ高精度な契約書審査を実現。従来数日から2週間かかる審査を最短当日中に完了させ、企業のスムーズな取引をサポートしています。
国分寺・八王子・立川の3拠点展開で全国対応が可能。月額5万円から20万円までの柔軟な顧問契約プランで、企業規模やニーズに応じたカスタマイズされた法務サポートを提供しています。
8位.ミカタ弁護士法人
ミカタ弁護士法人の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
顧問料 | 5.5万円~ |
契約書チェック | 最短当日返送・納品可能 |
M&A・事業承継 | 対応可能(M&A弁護士50選に4年連続選出) |
事務所所在地 |
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階 |
最寄り駅 | 恵比寿駅 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日・土日祝:08:30〜22:00(無休) |
相談方法 | 対面・電話・オンライン・メール(24時間受付) |
ミカタ弁護士法人は、代表弁護士下平学(第一東京弁護士会所属・弁護士登録番号56373)をはじめとする企業法務専門の弁護士法人です。
日経新聞のM&A弁護士50選に4年連続で選出された豊富なM&A実績を持ち、現在50社以上の顧問先を抱える実績ある法律事務所です。グループ内にミカタ税理士法人のM&A専門チームや社会保険労務士も在籍し、法務・税務・労務をワンストップでサポートしています。
契約書作成は最短当日返送・納品が可能で、年中無休(08:30〜22:00)の体制で企業の緊急性の高いニーズに迅速対応。顧問契約では幅広い業種の企業様に対してオーダーメイドなアドバイスを提供しています。
8位.弁護士 加山 綾一
弁護士 加山 綾一の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
顧問料 | スモールプラン:要相談 ライトプラン:5万円/月 スタンダードプラン:10万円/月 その他カスタマイズプラン対応可 |
契約書チェック | 顧問契約に含まれる |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
東京都台東区池之端3-3-9花園アレイ |
最寄り駅 | 千代田線 根津駅:徒歩5分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日・土日祝:09:00〜18:00(無休) |
相談方法 | 対面・オンライン・企業内コミュニケーションツール対応 |
弁護士 加山 綾一は、東京弁護士会所属(弁護士登録番号39453)で、LINE株式会社をはじめとする企業で合計約8年間の企業法務経験を持つ実務派の弁護士です。
法律事務所LAB-01に所属し、ローファーム、UC Berkeley客員研究員、LINE株式会社での豊富なインハウス経験を活かし、外部からの一般的な法的助言だけでなく、企業の具体的な課題解決に寄り添うサポートを提供しています。
個人事業主から大手企業まで幅広い規模・業種に対応し、企業内部で利用しているコミュニケーションツールを活用した迅速で柔軟な顧問サービスが特徴。新規事業やテクノロジー業界を中心に、企業の成長を法務面からサポートしています。
8位.弁護士佐々木公明(桜田通り総合法律事務所)
弁護士佐々木公明(桜田通り総合法律事務所)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料(原則30分程度) |
顧問料 | 要相談 |
契約書チェック | 要相談 |
M&A・事業承継 | 要相談 |
事務所所在地 |
東京都港区虎ノ門2-10-1虎ノ門ツインビルディング 東棟17階 |
最寄り駅 | 東京メトロ「虎ノ門ヒルズ」「虎ノ門」「溜池山王」 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:30〜18:00 |
相談方法 | web・メール・オンライン面談 |
弁護士佐々木公明(桜田通り総合法律事務所)は、29年以上の弁護士経験と20年以上にわたる上場企業の社外役員としての実績を活かし、企業法務において包括的かつ実務的な支援を提供しています。
特に、顧問契約においては、企業が直面する法的リスクを早期に察知し、事前に予防策を講じることで、企業経営を支援することに注力しています。
企業が抱える様々な法的問題、例えば労働法務や契約書作成、M&A、コンプライアンス対応、倒産処理、不正競争防止法違反等、多岐にわたる分野でのサポートを行っています。オンライン面談も対応しており、全国どこからでも気軽に相談可能です。
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
11位.弁護士 干場 智美
弁護士 干場 智美(田島・寺西・遠藤法律事務所)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料/60分 |
顧問料 | 要相談 |
契約書チェック | 要相談 |
M&A・事業承継 | 要相談 |
事務所所在地 |
東京都千代田区麹町5-2-1 K-WINGビル3階、4階 |
最寄り駅 | JR「四ツ谷」駅麹町口より徒歩4分、東京メトロ有楽町線「麹町」駅2番出口より徒歩3分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:00〜22:00、土曜:12:00〜22:00、日曜:12:00〜22:00、祝日:12:00〜22:00 |
相談方法 | 面談・オンライン面談・Slack等のコミュニケーションツール |
弁護士 干場 智美(田島・寺西・遠藤法律事務所)は、不動産・製造業・IT企業での企業内弁護士としての豊富な経験を活かし、企業が直面する様々な法的課題に対して実践的かつ迅速な解決策を提供しています。
特に労働法務に注力しており、解雇・残業代請求・過労死問題から労働審判・訴訟まで企業側の立場から包括的に対応。企業内弁護士として培った経営視点を活かし、法律知識の提供だけでなく、レピュテーションリスクを含む企業全体のリスク管理についても的確なアドバイスを行います。
1名規模のフリーランスから1000名以上の大手企業まで、企業規模を問わず幅広く対応。Slackなどのコミュニケーションツールを活用したスピーディーな連絡体制により、平日夜間や土日祝日も含めた柔軟な相談体制を実現しています。
11位.FUJII法律事務所
FUJII法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料/45分 |
顧問料 | 要相談(柔軟な料金体系・オーダーメイドプラン対応) |
契約書チェック | 要相談 |
M&A・事業承継 | 要相談 |
事務所所在地 |
東京都港区西新橋1-17-7 第1稲垣ビル3階 |
最寄り駅 | 都営地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩1分、東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅徒歩5分、東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅徒歩7分、JR「新橋」駅徒歩7分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:00〜19:00(事前予約で平日夜間・土日祝日も対応可) |
相談方法 | 面談・オンライン面談(Zoom等)・Chatwork・LINE WORKS |
FUJII法律事務所は、医療法務に特化した専門性と企業法務全般への対応力を兼ね備えた法律事務所です。病院・クリニック・歯科医院・福祉施設など医療機関のペイシェントハラスメント対応、個別指導・監査対策などで豊富な実績を有しています。
特にペイシェントハラスメント(患者・家族による暴言・暴力・理不尽な要求)については、医療の質・安全学会での講演や日経メディカルからの取材を受けるなど、この分野の第一人者として活動。医療法務研究協会事務局、医療安全部会会員として、医療現場の実情を深く理解した実践的なサポートを提供しています。
一般企業向けには、契約書作成・チェック、労務問題、債権回収などに対応。顧問先専用の優先相談枠を設け、司法書士・社労士・税理士等の隣接士業とも連携し、ワンストップでの問題解決を実現。オンライン面談により全国対応が可能です。
11位.弁護士 野口 智樹
弁護士 野口 智樹の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 11,000円/60分 |
顧問料 | 要相談 |
契約書チェック | 要相談 |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
東京都豊島区東池袋3-9-2 2階 |
最寄り駅 | 池袋駅徒歩9分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:00〜21:00、土曜:09:00〜21:00、日曜:09:00〜21:00、祝日:09:00〜21:00 |
相談方法 | 面談・電話・メール・オンライン相談 |
弁護士 野口 智樹(スピネル法律事務所)は、中小企業からのご依頼に豊富な実績を持ち、企業間トラブルや訴訟への対応を得意としています。顧問契約では、企業が直面する様々な法的課題に対して継続的なサポートを提供し、トラブルの予防から解決まで伴走します。
特に新規起業のサポートに力を入れており、会社設立から経営まで全面的な支援が可能。また、顧問先企業に対しては、日常的な法律相談から契約書チェック、労務問題への対応など、経営に関わる幅広い法的サポートを提供。中小企業経営者の不安を取り除き、安心して事業に専念できる環境づくりを支援します。
年中無休で21時まで対応可能な柔軟な相談体制により、忙しい経営者の方々も相談しやすい環境を整備。こまめな連絡と返信を徹底し、ご依頼者様を不安にさせない対応を実践しています。
14位.弁護士 飯塚 遥祐(Kollectパートナーズ法律事務所)
弁護士 飯塚 遥祐(Kollectパートナーズ法律事務所)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
顧問料 | 月額30,000円~80,000円(企業規模や業種に応じて柔軟に対応) |
契約書チェック | 対応可能 |
M&A・事業承継 | 対応可能(豊富な実績あり) |
事務所所在地 |
東京都渋谷区代々木1-47-9 ザ・パークレックス代々木2階 |
最寄り駅 | 代々木駅から徒歩約8分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:00〜18:00(事前予約で土日祝日の相談も可能) |
相談方法 | 面談・オンライン面談(Google Meet)・電話・メール |
弁護士 飯塚 遥祐(Kollectパートナーズ法律事務所)は、幅広い業種で法務の経験を持ち、リスクマネジメントからトラブル対応、契約書作成、労務対応、M&A支援まで企業経営を包括的にサポートしています。
特に中小企業や個人事業主を中心に、業種を問わず多岐にわたるクライアントに対応。即応体制と柔軟なオンライン対応により、経営判断のスピード感に寄り添った迅速なレスポンスを実現。税理士・社会保険労務士など他士業との連携により、法務だけでなく包括的な支援を提供しています。
顧問契約では月額30,000円~80,000円の柔軟なプランを用意し、企業規模や業種に応じた最適なリーガルサービスを提供。当日面談や電子契約にも対応し、ビジネスの機会損失を防ぐため全力でサポートします。
14位.弁護士 高瀬 亜富(弁護士法人内田・鮫島法律事務所)
弁護士 高瀬 亜富(弁護士法人内田・鮫島法律事務所)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
顧問料 | 要相談 |
契約書チェック | 対応可能(スピード感重視) |
M&A・事業承継 | 要相談 |
事務所所在地 |
東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング東棟16階 |
最寄り駅 | 【日比谷線】虎ノ門ヒルズ駅A2a出口徒歩3分|神谷町駅4a番出口徒歩12分【銀座線】虎ノ門駅3番出口徒歩9分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:15〜17:15 |
相談方法 | 面談・オンライン面談 |
弁護士 高瀬 亜富(弁護士法人内田・鮫島法律事務所)は、知的財産関連法務とIT関連法務に特化し、多数の執筆実績を持つ弁護士です。特に著作権法、不正競争防止法、意匠法などの分野で豊富な執筆実績があり、IT関連企業を多数顧問に持つ実績があります。
ソフトウェア開発を巡る紛争など、IT用語やシステム開発の流れに精通していることが強み。新サービスの法令適合性チェックから、ビジネスの魅力を失わせることなく適法化するための実践的なアドバイスまで、企業の成長を支援。ベンチャー企業・スタートアップ企業の法務サポートにも注力しています。
契約書の作成・チェックなどの予防法務から企業間紛争まで幅広く対応。YouTube動画や出版物の違法アップロードなど、インターネット時代の著作権問題にも豊富な対応実績。初回相談は原則無料で、企業が気軽に相談できる環境を提供しています。
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
14位.MSみなと総合法律事務所
MSみなと総合法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 11,000円(税込):1時間 |
顧問料 | 月額66,000円〜110,000円(税込)(スタートアップ企業向け44,000円プランあり) |
契約書チェック | 77,000円〜(税込)(10ページ未満) |
M&A・事業承継 | 110万円〜330万円(税込)(フルパッケージ) |
事務所所在地 |
東京都港区西新橋2-8-4寺尾ビル9階 |
最寄り駅 | 都営三田線「内幸町駅」A3出口徒歩3分、山手線「新橋駅」烏森口徒歩7分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日・土日祝日:09:00〜18:00 |
相談方法 | 面談・オンライン面談・電話相談 |
MSみなと総合法律事務所は、弁護士歴18年の豊富な経験を持つ清水将博弁護士が代表を務め、スタートアップから中小企業まで幅広い企業法務をサポートしています。金融(Fintech含む)・不動産・IT事業・飲食業で特に豊富な相談実績を有しています。
事業承継に特に強みを持ち、年齢に基づく事業承継から事業譲渡、合併、会社分割、株式譲渡など多様なM&A案件に対応。社外取締役・監査役の受任実績も豊富で、EVER BREW株式会社やブラッセルズ株式会社の監査役を現任。経営革新等支援機関認定も受けており、経営者の良き相談相手として実践的なサポートを提供しています。
リーズナブルな料金体系が特徴で、スタートアップ企業向けには月額44,000円(税込)の顧問プランも用意。税理士・司法書士・行政書士との連携によるワンストップサービスで、企業運営の不安やリスクを取り除く体制を整えています。
14位.直江俊弐法律事務所
直江俊弐法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 5,500円(30分) |
顧問料 | 数万円から(リーズナブルな料金設定) |
契約書チェック | 対応可能(英文契約書も対応) |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
東京都千代田区内幸町1-3-1幸ビル9階エキスパートオフィス810 |
最寄り駅 | 都営三田線「内幸町駅」徒歩1分|東京メトロ銀座線「新橋駅」徒歩4分|東京メトロ丸ノ内線「霞ケ関駅」徒歩5分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:10:00〜18:00(時間外・休日は事前予約にて対応) |
相談方法 | 面談・オンライン面談 |
直江俊弐法律事務所は、東大法学部卒・15年以上の実務経験を持つ弁護士が、契約書作成・チェックを中心に企業法務をサポート。英文契約書の対応を得意とし、インド・中国・ミャンマー等との国際取引実績が豊富です。
製造業(従業員370名・270名)や専門商社など多様な顧問実績を持ち、フリーランスから大手企業まで幅広く対応。明瞭なタイムチャージ制で、予算に応じた柔軟な料金設定が可能です。
スピード対応を重視し、メールは当日中の返信を心がけ、ビジネスチャンスを逃さない伴走型サポートを提供。契約トラブルを未然に防ぎ、企業の成長を法務面から支えます。
18位.北畑法律事務所
北畑法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 22,000円(60分) |
顧問料 | 月額5.5万円〜(企業規模・相談頻度に応じた柔軟な料金設定) |
契約書チェック | 55,000円(税込)〜 |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
東京都中央区日本橋3-6-11サンプラザ日本橋3階 |
最寄り駅 | 日本橋駅徒歩3分(B1出口)|東京駅徒歩5分(八重洲中央口) |
対応地域 | 全国対応 |
営業時間 | 平日・土日祝:09:00〜22:00 |
相談方法 | 面談・オンライン面談 |
北畑法律事務所は、中小企業診断士・情報処理安全確保支援士の資格も持つ弁護士が、スタートアップから大手企業まで幅広い企業法務をサポート。建築・IT・医療福祉業界での豊富な実績を活かし、新規事業の立ち上げから契約書作成、労務問題まで一貫対応します。
「できる・できない」の結論だけでなく、別視点からの解決策を積極的に模索する姿勢が特徴。リーガルチェックが業務スピードのネックにならないよう迅速対応を心がけ、業界特有の用語やビジネスモデルを理解した実践的なアドバイスを提供します。
完全予約制で初回面談は有料ですが、事前に資料を共有すれば予め確認して相談に臨むため、実りある打ち合わせが可能。顧問契約により「法務のサブスク」として日常的な法務相談から緊急対応まで幅広くサポートします。
18位.高井・岡芹法律事務所
高井・岡芹法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 0円 |
顧問料 | 月額33,000円〜(ライト)/55,000円〜(スタンダード)/110,000円〜(プレミアム) |
契約書チェック | 対応可能(スタンダードプラン以上の顧問契約に含む) |
M&A・事業承継 | 要相談 |
事務所所在地 |
東京都千代田区九段北4-1-5市ヶ谷法曹ビル902号室 |
最寄り駅 | 地下鉄「市ヶ谷」A4出口徒歩5分|JR総武線「市ヶ谷」徒歩8分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:10:00〜22:00|土祝:10:00〜22:00|日曜:10:00〜18:00 |
相談方法 | 面談・オンライン面談 |
高井・岡芹法律事務所は、労務問題に特化し1,500件以上の解決実績を持つ櫛橋弁護士が在籍。問題社員対応、解雇・退職交渉、労働組合との折衝など、企業側の視点に立った実務的な解決策を提供します。
労働審判寸前の事案を円満解決、不当解雇トラブルを退職合意に導くなど豊富な実績。スポット契約は着手金・報酬金各33万円の明確な料金体系で、労務問題の放置による悪化を防ぐスピーディな対応が特徴です。
3段階の顧問契約プランを用意し、企業規模や相談頻度に応じた柔軟なサポートを実現。「分かりやすい言葉で分かりやすく説明」をモットーに、良き相談相手として実行支援までトータルサポートします。
18位.ベンチャーラボ法律事務所
ベンチャーラボ法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料(原則30分程度) |
顧問料 | 月額5万5000円〜11万円(税込) |
契約書チェック | 対応可能(英文契約書も対応) |
M&A・事業承継 | 対応可能(特に注力分野) |
事務所所在地 |
東京都港区南青山2-22-17センテニアル青山5階 |
最寄り駅 | 銀座線「外苑前駅」1b出口徒歩2分|大江戸線・半蔵門線「青山一丁目駅」A5出口徒歩6分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:30〜18:00 |
相談方法 | 面談・オンライン面談(テレビ会議対応可) |
ベンチャーラボ法律事務所は、東大法学部卒・企業法務30年の実績を持つ淵邊善彦弁護士が代表。西村あさひ、ノートン・ローズ(ロンドン・シンガポール)、TMI総合法律事務所等の大手事務所で培った国際的な経験と人脈を活かし、ベンチャー・スタートアップを強力支援。
M&A、IPO、国際取引、知的財産戦略を得意とし、IT・自動車・金融・医療など全業界で顧問実績。東大大学院教授、中央大学客員教授も歴任し、「法律をビジネスに生かす」経営戦略的な法務コンサルティングを提供。弁理士・税理士等とのネットワークでワンストップサポートを実現。
「法的リスクがあるから難しい」ではなく「こうすれば可能性が開ける」という経営視点でのアドバイスが特徴。企業規模に応じた最適なサイズと費用で、ベンチャー企業の無限の可能性を法務面から支えます。
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
顧問弁護士の選び方
顧問弁護士の選び方の基本について解説します。
1. 中小企業のトラブルに精通した弁護士を選ぶ
顧問弁護士を選ぶ際には、まず「中小企業向けの法律問題に精通した弁護士」を選ぶことが重要です。
中小企業には、労働問題や債権回収、取引先とのクレーム対応など特有の法律トラブルがあります。
これらの問題に対して、豊富な経験を持つ弁護士であれば、迅速で適切なアドバイスが受けられます。
『企業法務弁護士ナビ』では、スタートアップ、ベンチャー、中小企業など様々な事業規模に対応可能な弁護士を掲載しています。
顧問弁護士を選ぶ際には、あなたの会社の事業規模の対応実績が豊富な弁護士を選ぶようにしてみてください。
2. 連絡が取りやすく、コミュニケーションが円滑な弁護士を選ぶ
顧問弁護士は、日常的に相談する機会が多いため、連絡が取りやすく、話しやすい弁護士であることが大切です。
すぐに連絡が取れるか、質問に対する回答が明確で実践的であるかを確認しましょう。
また、弁護士の携帯番号を教えてくれるか、緊急時に対応してもらえるかも確認ポイントです。
他にも、社内で使っているコミュニケーションツール(SlackやChatWorkなど)に対応しているかなども考慮に入れてみると良いでしょう。
3. 会社の業種やビジネスを理解し、専門性を持った弁護士を選ぶ
顧問弁護士には、あなたの会社の業種やビジネスの特性を理解し、その分野に強みを持つ弁護士を選ぶことが求められます。
例えば、IT業界ならIT法務、不動産業界なら不動産関連の問題に詳しい弁護士を選ぶことで、業界特有の法律問題に迅速に対応してもらえます。
普段から相談することの多い顧問弁護士だからこそ、これまでの対応実績などを考慮して依頼する必要があると言えます。
4. 裁判前に交渉で解決できる能力を持つ弁護士を選ぶ
顧問弁護士を選ぶ際、裁判に発展する前に交渉で問題を解決できる弁護士を選ぶことが大切です。
トラブルが発生した際、すぐに裁判を起こすのではなく、まずは交渉で解決することが理想的です。
交渉力があり、会社を代理して相手と円滑にコミュニケーションを取れる弁護士を選ぶことが、経営者にとって非常に有益です。
顧問弁護士選びで避けるべきポイント
顧問弁護士選びで避けるべき行動もあります。
まず、弁護士とのコミュニケーションを怠ったり、サービス内容を十分に理解せずに安さだけで選んだりすると、後々トラブルが起きる可能性があります。
また、知り合いだからといって、専門性を確認せずに選んでしまうのは避けましょう。
企業法務弁護士ナビでは、様々な業界に精通した弁護士を多数掲載しています。
複数の弁護士を一度に比較できるので、サービス内容や専門性をじっくり確かめてから依頼するのに最適です。
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
顧問弁護士の費用の内訳と相場
顧問契約に関する費用は、通常「顧問料」という形で発生します。
この顧問料は、企業と弁護士との契約に基づき、毎月一定額を支払うことで、トラブルが発生した際に優先的にサポートを受けられる形態です。
顧問料とは?
顧問料は、顧問弁護士が日常的に企業の法務をサポートするための月額料金です。
これを支払うことで、法律上の問題やトラブルが発生した際に、企業側が優先的に相談できる権利を得られます。
また、顧問弁護士は、契約書のチェックや業務改善のアドバイスなども行い、経営者にとって非常に頼りになる存在となります。
顧問料の相場
顧問料の相場は一般的に月額5万円が最も一般的です。
日本弁護士連合会(日本弁連)の調査によると、顧問契約を結ぶ企業の約半数が月額5万円を支払っており、その他にも2万円から10万円以上の範囲で設定されていることがあります。
企業の規模や必要なサポート内容に応じて、料金は異なるため、具体的なニーズに合わせて見積もりをもらうことが重要です。
顧問契約料に関しての目安
タイムチャージ制 |
1時間3万円〜5万円程度 法律相談や事件処理などの作業時間や拘束時間にかかる、時間制報酬のこと。 |
月額顧問料 |
月額3〜5万円程度 法律相談や契約書の作成およびリーガルチェック、法的トラブルの優先的対応などが含まれることが多い。 |
その他 |
訴訟対応など、顧問契約に含まれない対応の必要が発生した場合。 |
【関連法務コンテンツ】顧問弁護士の費用・顧問料相場と内訳|顧問契約のメリットとは
事業承継を弁護士に依頼した際の費用について目安
相談料
30分5000円程度(無料の場合も多数あり)
着手金
会社の総資産額の5%程度(目安としてお考えください)
成功報酬
事業承継によって得られる利益の10%程度(目安としてお考えください)
【関連法務コンテンツ】事業承継を弁護士に依頼するメリットと依頼時の費用
M&Aに関する弁護士費用について
下記の表は料金の目安としてお考えください。
相談料 |
30分5000円程度(無料の場合も多数あり) |
日当 |
3~5万円 |
デューデリジェンス |
50万円~ |
契約書の作成・確認 |
50万円~ |
M&Aに関しては、依頼者にリスクが伴うため、『成功報酬のみ』で依頼を引き受ける事務所もあるようです。
【関連法務コンテンツ】M&Aにかかる費用とは?買収・売却側別に解説
会社設立にかかる弁護士費用
会社設立にかかる弁護士費用は10万円を目安にするとよいでしょう。(印紙代や登録免許税などの費用は別途必要になります。)
【関連法務コンテンツ】会社設立にかかる費用はいくら?
IPO(上場)サポートを弁護士に依頼した場合のメリット・費用を解説
上場に関しては、基本的に顧問弁護士のサポートを受けることになります。
顧問料の月額相場は、3万円~5万円が目安になります。
【関連法務コンテンツ】IPO(上場)サポートを弁護士に依頼するメリット・費用を解説
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
弁護士依頼の流れ
企業法務を弁護士に相談する際の流れは、以下のようになります。
①相談する弁護士事務所を選ぶ
まずは、「どの弁護士事務所に相談するか」を決めましょう。
弁護士は分野によって得意・不得意がありますが、「企業法務弁護士ナビ」は企業法務が得意な弁護士のみが掲載されています。
■弁護士事務所の選び方
- 料金で選ぶ
- 相談方法で選ぶ(直接相談・電話相談・メール など)
- 事務所の所在地で選ぶ
- 弁護士の人柄で選ぶ
- 過去の実績で選ぶ
- 営業時間で選ぶ(土日・夜間に対応できるかどうか)
総合的にみて、自分がベストだと思える事務所が選べれば問題ありません。
②相談する
事務所選びが済んだら、実際に相談をしていくことになります。相談の方法は主に3つです。
- 電話で相談する
- メール・webで相談する
- 弁護士事務所に直接足を運んで相談する
電話やメールでの相談の場合、事務所によって受け付けているところと、そうでないところがあります。
事前に確認しましょう。
また、相談料に関しても事務所ごとに金額が異なるので注意しましょう。有料の場合の相談料の相場は30分5,000円程度です。
相談する前に、「何を相談するか」きちんと決めておこう
漠然とした悩みはあるものの、相談者の考えが固まっていない状態では、弁護士も困ってしまうことがあります。相談に時間がかかり、料金がかさむことにもつながります。
実際に相談する前に、以下のことをまとめておきましょう。
- 弁護士に何を頼みたいのか
- 自分の現在の状況や相談にいたる経緯など
■相談内容の例
- 横領を行った社員に対し、損害賠償請求をしたい
- 会社を破産させようと考えている。一連の手続きをお願いしたい
- M&Aを検討しているが、契約書のチェックをお願いしたい
③依頼する
相談が済み、依頼内容がまとまれば、弁護士が依頼内容に着手することになります。1日で済む依頼もあれば、解決まで数年かかる依頼もあるでしょう。
依頼内容にもよりますが、依頼中は弁護士からの指示にしたがって行動していくことになります。
- 自らが主体となって行動しなければならない
- 弁護士からの電話やメールに応じるだけ
- 依頼をしたらあとは待つだけ
解決に向けて自分がやるべきことは何なのか、しっかり聞いておくと安心できるでしょう。
また、一般的には、着手する際に着手金がかかります。
料金は事務所ごとに異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。
④依頼内容の完了
依頼した内容が完了すれば、相談からの一連の流れは終わりになります。
例えばですが、「会社設立の手続きをお願いしたい」という依頼内容を失敗するということはあまり考えられませんが、依頼の中には結果が出るまでどうなるかわからないものもあります。
■成否が報酬に関わる相談の例
- 会社に対しネット上で誹謗中傷している人物を特定し、損害賠償請求したい
- 解雇した従業員から訴えられた。裁判に勝って、不当解雇ではないと証明したい
上記のような内容の場合、こちらの依頼通りに弁護士が仕事を「成功」した場合、追加で成功報酬を支払う場合があります。
成功報酬の金額も事務所ごとによってことなりますので、相談時に確認しておくといいでしょう。
東京で顧問契約におすすめの弁護士ランキングとは?信頼しても大丈夫?
東京で顧問契約におすすめの弁護士ランキングは、「企業法務弁護士ナビ」を運営する株式会社アシロが設定した基準をもとに順位づけをおこなっています。
「企業法務弁護士ナビ」は企業法務に注力する弁護士を検索できるサイトであり、本ランキングは同サイト内の問い合わせ件数等に基づいて作成していますが、あくまでひとつの側面から見た際の順位なので、絶対的なものではないことを理解しておきましょう。
解決実績は弁護士の信頼度や力量にも大きくかかわるので、比較検討する際の参考にしてみてください。
まとめ:企業法務に強い弁護士と顧問契約を!
企業の円滑な経営にとって、法律のプロである専門家への相談は、企業の利益追求と危機管理の双方で、必要不可欠だといっても過言ではないでしょう。
顧問契約を結ぶことで、企業は法的トラブルを未然に防ぐことができ、迅速な対応を受けることができます。
ただし、費用は企業の予算に合わせて選ぶ必要があるため、事前にしっかりと費用の相場を把握し、自社に合った弁護士を選ぶことが重要です。
企業法務弁護士ナビでは、東京で顧問契約が可能な弁護士を多数掲載しているので、ご自身の会社に合った弁護士を探してみることをおすすめします。
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
弁護士に問い合わせる