始業・終業時刻の前後10分も実労働時間!法律からみる2つのポイント

専門家執筆記事
2019年2月1日に未払い賃金の疑いで㈱マルミと同社の代表取締役を書類送検する事件が発生しました。今回の事件について企業法務に詳しい弁護士に法的な観点から「何が問題となるのか」についてコメントをいただきました。
諏訪坂法律事務所
黒井新
執筆記事
ニュース

岐阜・大垣労働基準監督署は労働者1人に1カ月の賃金のうち約1万7000円を支払わなかったとして、㈱マルミ(岐阜県養老郡)と同社の代表取締役を労働基準法第24条(賃金の支払い)違反の疑いで岐阜地検大垣支部に書類送検した。

同社は、はちみつの製造販売を営んでいる。代表取締役は平成30年7月21日~8月20日までの1カ月分の賃金のうち、1万7305円を所定支払日に支払わなかった。同社はタイムカードにより労働時間管理をしていたが、始業・終業時刻の前後10分間については、労働時間としてカウントせず、賃金を支払わない取扱いをしていたという。


違反は労働者の告訴により発覚した。代表取締役は容疑について否認しているという。【平成31年2月1日送検】

(引用:1万7000円の賃金不払いで送検 始業・終業前後の10分を労働時間とせず 大垣労基署|労働新聞社)

2019年2月1日に未払い賃金の疑いで㈱マルミと同社の代表取締役を書類送検する事件が発生しました。今回の事件について、諏訪坂法律事務所黒井 新弁護士に法的な観点からコメントをいただきました。

法律の観点からみる2つのポイント

今回の事件は、特に2つのことがポイントになります。

  1. 賃金支払い5原則
  2. 実労働時間

賃金支払い5原則

労働基準法24条では、賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を、毎月1回以上、一定の期日を定めて支払わなければならないと定められています。これが賃金支払いの5原則です。

今回の事例では、そもそも賃金の不払いが生じたというケースですが、現物給与や代理人への支払いが禁止されること、例えば会社から購入した商品代金を控除することなども禁止されていることは念頭に置いておく必要があります。

実労働時間

労働者が使用者の指揮命令下に置かれている時間を「実労働時間」といいます。この労働時間には、例えば始業時刻前の点呼の時間や作業着着用のための準備時間も原則として含まれるとされています。

今回の事例では、実際には実労働時間に該当するにも関わらず全く賃金を支払わなかったものですが、労働時間についての認識を誤っているとこのような事態を招きかねません。

まとめ

今回の事例は、賃金の不払いにより刑事手続きにまでなってしまったというやや特殊な例ですが、実労働時間についての認識が誤っていると、意図しない違法状態を放置するという事態を招きかねません。

労働法は思っている以上に複雑になっている部分もありますし、様々な解釈が加えられている部分もありますから、日ごろから弁護士や社労士など専門家に相談しておくことが重要です。

ニュースの解決実績が豊富な
無料相談できる弁護士一覧
弁護士佐々木公明(桜田通り総合法律事務所)
東京都港区虎ノ門2-10-1虎ノ門ツインビルディング 東棟17階
上場企業の社外役員経験20年以上】【弁護士経験29年以上】【顧問契約可能豊富な経験に基づいて幅広い分野を取り扱っています契約書の作成・チェック企業側に立った労働法務の対応に注力しています。示談交渉や訴訟など紛争処理案件にも対応します。
弁護士法人勝浦総合法律事務所 【東京オフィス】 
東京都港区南青山2-6-12アヌシー青山5階
【全国対応】解雇トラブル・残業代請求・就労規則や契約書レビューなど◆労務問題に注力◆これまでの実績から御社のビジネスをサポート
ページトップ
貴社の課題解決に最適な
弁護士とマッチングできます
契約書の作成・レビュー、機密性の高いコンフィデンシャル案件、M&A/事業承継など、経営者同士でも話せない案件も、
企業法務弁護士ナビでは完全非公開で相談可能です。貴社の課題に最適解を持つ弁護士、最大5名とマッチングできます。