
- 「家賃滞納や立ち退き交渉。時間も精神もすり減らすばかりで、本業に集中できない…」
- 「契約書の雛形を使い回しているが、法改正も多い。万が一、契約不適合責任を追及されたらと思うと不安だ」
- 「魅力的な物件が出た。スピード勝負で契約したいが、権利関係や法令調査が追いつかず、チャンスを逃してしまった…」
不動産経営においては、売買契約書や賃貸借契約書、重要事項説明書の作成・チェックは日常業務の根幹です。
それに加え、家賃滞納者への対応、原状回復をめぐる入居者との折衝、近隣からのクレーム対応など、予期せぬトラブルは後を絶ちません。
こうした一つひとつの課題に的確に対応するためには、貴社の事業内容や物件の特性まで深く理解し、継続的にサポートしてくれる顧問弁護士の存在が不可欠です。
付け焼き刃の知識やその場限りの対応では、かえって問題を複雑化させてしまう危険性があります。 とはいえ、全国に法律事務所は数多く存在します。
「不動産に強い」と謳う弁護士はいても、「誰が本当に自社の事業フェーズや悩みに寄り添ってくれるのか」、その見極めに頭を悩ませる経営者の方も多いのではないでしょうか?
本記事では、「全国の不動産オーナーにおすすめの顧問弁護士・法律事務所」をランキング形式でご紹介します。
さらに、不動産オーナーにおすすめの顧問弁護士の探し方とコツから、顧問契約の費用相場についても詳しく解説していますので、顧問弁護士をお探しの方はぜひ最後までご覧ください。
全国の不動産オーナーにおすすめの顧問弁護士・法律事務所ランキングロジック
本ページの、不動産オーナーにおすすめの顧問弁護士・法律事務所ランキングは、株式会社アシロが運営する「企業法務弁護士ナビ」掲載中の弁護士事務所の中から以下の期間・基準に沿って作成しています。
【ランキング対象事務所の選定・評価方法】
- 企業法務弁護士ナビに掲載中で、対応地域が日本全国で、不動産業界の顧問契約可能な事務所について、掲載枠ごとに2025年4月1日~2025年6月30日における合計問い合わせ数を集計・ランキング化
- ①の条件で集計した事務所ごとの問合せ数の合計が多い順に選定、問合せ数が同率の場合は、事務所詳細ページの表示回数の多いほうを上位とする。
不動産オーナーにおすすめの顧問弁護士・法律事務所のおすすめランキング
ここからは、全国の不動産オーナーにおすすめの顧問弁護士・法律事務所のランキングを詳しく紹介します。
1位.磯野・熊本法律事務所
【提案型の法務サポート】磯野・熊本法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 11,000円(税込)/30分 |
顧問料 | 5.5万円(税込)~/月額 |
契約書チェック | 顧問契約に含まれる |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
大阪府大阪市中央区淡路町3-2-10ステラ淀屋橋ビル11階 |
最寄り駅 | 大阪メトロ御堂筋線 淀屋橋駅 |
対応地域 | 全国(オンライン相談可) |
営業時間 | 平日・土日祝:00:00〜23:59(24時間受付・無休) |
相談方法 | 対面・電話・メール・チャット・オンライン |
磯野・熊本法律事務所は、熊本健人弁護士が代表を務める企業法務に特化した法律事務所です。
不動産業界をはじめ、建設、IT、製造など幅広い業界の課題解決に注力しています。
弁護士登録9年の熊本弁護士が、企業の成長段階に合わせた提案型のサポートを実践しているのが特徴です。
戦略法務・予防法務・紛争解決の3つの視点から、契約トラブルやM&Aまで幅広く対応します。
不動産業界特有の契約問題やトラブルに対し、支援を提供してきた経験があります。
月額55,000円からの顧問契約で迅速なサポートを提供します。
オンラインで全国からの相談が可能です。
1位.弁護士 春山 和紀
弁護士 春山 和紀の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料/1時間 |
顧問料 | 3万円~/月額 |
契約書チェック | 顧問契約に含まれる |
M&A・事業承継 | 要相談 |
事務所所在地 |
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-8-2 NMビル6階 |
最寄り駅 | JR大宮駅西口より徒歩3分 |
対応地域 | 全国(関東圏中心) |
営業時間 | 平日:09:30〜17:30 |
相談方法 | 対面・電話・オンライン面談 |
さくら総合法律事務所の春山弁護士は、中小企業や個人事業主の法務を丁寧にサポートしています。
建築・不動産業界の企業が抱える、契約書問題や債権回収に注力しています。
取引先とのトラブルからネット上の誹謗中傷対策まで、迅速な対応が特徴です。
万が一訴訟に発展した場合も、代理人として最後まで任せることができ安心です。
月3万円からの顧問契約で、継続的なサポートを受けられる点も魅力です。
初回相談が1時間無料なので、気軽に相談できます。
休日・夜間の相談にも柔軟に対応しています。
3位.弁護士 三浦宏太(弁護士法人ニューステージ)
弁護士 三浦宏太(弁護士法人ニューステージ)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
顧問料 | 月額5.5万円(税込)~ |
契約書チェック | 顧問契約に含まれる |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
大阪府大阪市北区神山町1-7 アーバネックス神山町ビル4階 |
最寄り駅 | 地下鉄堺筋線「扇町駅」徒歩5分 JR環状線「天満駅」徒歩6分 |
対応地域 | 全国対応 |
営業時間 | 平日:09:30〜18:00、土曜:13:00〜18:00 |
相談方法 | 対面・営業時間外対応可(要相談) |
弁護士法人ニューステージの三浦弁護士は、弁護士歴15年の経験を持つ経営のパートナーです。
業種を問わず、不動産業界特有の課題にも経営者の視点に立った戦略的なサポートを実践しています。
特に訴訟案件に豊富な実績があり、将来の紛争リスクまで見据えたアドバイスが特徴です。
契約トラブルや債権回収、労務問題まで、企業の法的課題に幅広く対応します。
月額5.5万円の顧問契約で、法務部門のように継続的な支援が受けられます。
初回相談は無料なので、経営の悩みを気軽に相談できます。
迅速なレスポンスで、多忙な経営者を支えます。
3位.田上法律事務所
田上法律事務所(田上智子弁護士)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 【企業様】2万円(税別)/1時間程度 【自治体・国の機関様】無料/初回30分~1時間 |
顧問料 | 月額3万円(税別)~ |
契約書チェック | 別料金(詳細は要相談) |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
大阪府大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル8階 |
最寄り駅 | 大阪メトロ御堂筋線・京阪電車京阪本線「淀屋橋駅」徒歩4分 京阪電車中之島線「大江橋駅」徒歩1分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:00〜18:00(夜間21時まで対応可能) |
相談方法 | 対面のみ(電話のみでの相談は不可) |
田上法律事務所は、弁護士歴31年の豊富な経験を持つ法律事務所です。
企業側の労災や解雇、パワハラといった人事労務問題に注力しています。
不動産会社に起きうる従業員トラブルや契約書チェックに注力しています。
行政事件(行政側)にも精通しており、許認可等が関わる不動産事業を法的に支えます。
一つ一つの事案が会社全体へ与える影響まで考慮した、長期的視点でのアドバイスが特徴です。
この経験豊富なサポートを、月額3万円(税別)からの顧問契約で受けることが可能です。
5位.弁護士 原内 直哉(インテンス法律事務所)
弁護士 原内 直哉(インテンス法律事務所)の概要 |
|
---|---|
初回相談料 | 無料/30分 |
顧問料 |
5万円~/月 |
契約書チェック |
契約書の作成:5万円~ |
M&A・事業承継 |
要相談 |
事務所所在地 |
東京都新宿区新小川町4-7アオヤギビル3階 |
最寄り駅 |
東京メトロ南北線/有楽町線/都営大江戸線「飯田橋駅」から徒歩5分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 |
平日:09:00〜22:00 |
相談方法 | 電話・web・メール |
インテンス法律事務所は、弁護士・司法書士・弁理士のトリプルライセンスを持つ弁護士が代表を務めています。
特に不動産・土木建築業界の企業法務に注力しており、代表弁護士自身も不動産・建設会社の経営経験者です。
現場を熟知した経営者の視点から、契約書チェックや労務問題、債権回収まで幅広く対応します。
事業の実現を第一に考え、代替案を提案する伴走型のサポートが特徴です。
初回相談は30分無料なので、気軽に相談できます。
顧問契約は月額5万円からで、チャットでのこまめな相談も可能です。
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
6位.弁護士 久保田 理貴(鈴木・久保田法律事務所)
弁護士 久保田 理貴(鈴木・久保田法律事務所)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 22,000円/1時間 |
顧問料 | 月額5.5万円~ |
契約書チェック | 顧問契約に含まれる |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
愛知県名古屋市中区栄2-4-12 TOSHIN HONMACHIビル702 |
最寄り駅 | 「栄」駅8番出口から徒歩約6分 「伏見」駅3番出口から徒歩約5分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:00〜18:00 |
相談方法 | 対面(時間外対応可・要予約) |
鈴木・久保田法律事務所の久保田弁護士は、中小企業診断士の資格も保有しています。
経営と法律の専門家として会社を根幹から支えます。
最大手法律事務所で培った経験を活かし、特に建築業界の企業法務に注力しています。
単なるリスク指摘ではなく、経営判断を加速させる「アクセル」となることを重視しています。
M&Aや事業承継、海外取引まで、経営視点を踏まえた高品質なサポートが可能です。
顧問契約は月額5.5万円からで、万が一のトラブルにも迅速に対応します。
7位.弁護士法人ガーディアン法律事務所
弁護士法人ガーディアン法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
顧問料 | 月額5万円~20万円 |
契約書チェック | 顧問契約に含まれる(5~20件/月) |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
【国分寺オフィス】東京都国分寺市南町3-22-12 マーベラス国分寺Ⅱ3階 |
最寄り駅 | 国分寺駅から徒歩5分 八王子駅から徒歩5分 立川駅から徒歩約5分 |
対応地域 | 全国の企業さまに対応可能 |
営業時間 | 平日・土日祝:10:00〜20:00(無休) |
相談方法 | 対面・オンライン・電話・LINE・Zoom |
弁護士法人ガーディアン法律事務所は、AIと弁護士のダブルチェックで契約書審査を行う法律事務所です。
契約書チェックを最短当日中に行うスピードが最大の強みです。
建設業界でのサポート実績もあり、不動産取引に不可欠な契約リスクの分析に注力しています。
AIが条文漏れなどを迅速に検出し、弁護士が取引の実態に合わせた最適な修正を提案します。
月額5万円からの顧問契約で、まるで専属法務部のような継続的サポートが可能です。
全国からオンラインで気軽に相談できます。
8位.ミカタ弁護士法人
ミカタ弁護士法人の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
顧問料 | 5.5万円~ |
契約書チェック | 最短当日返送・納品可能 |
M&A・事業承継 | 対応可能(M&A弁護士50選に4年連続選出) |
事務所所在地 |
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階 |
最寄り駅 | 恵比寿駅 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日・土日祝:08:30〜22:00(無休) |
相談方法 | 対面・電話・オンライン・メール(24時間受付) |
ミカタ弁護士法人の下平代表弁護士は、日経新聞のM&A弁護士50選に4年連続で選出された実績を持ちます。
不動産・建築業界のサポート経験が豊富で、業界特有のM&Aや人事労務問題に注力しています。
グループ内の税理士や社労士と連携し、法務・税務から労務までワンストップで対応可能です。
契約書作成は最短当日納品と、事業のスピードを止めない迅速な対応も特徴です。
初回相談は無料なので、気軽に相談できます。
50社以上の顧問実績があり、顧問契約は月5.5万円からです。
8位.弁護士 加山 綾一
弁護士 加山 綾一の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
顧問料 | スモールプラン:要相談 ライトプラン:5万円/月 スタンダードプラン:10万円/月 その他カスタマイズプラン対応可 |
契約書チェック | 顧問契約に含まれる |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
東京都台東区池之端3-3-9花園アレイ |
最寄り駅 | 千代田線 根津駅:徒歩5分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日・土日祝:09:00〜18:00(無休) |
相談方法 | 対面・オンライン・企業内コミュニケーションツール対応 |
弁護士 加山 綾一は、東京弁護士会所属(弁護士登録番号39453)で、LINE株式会社をはじめとする企業で合計約8年間の企業法務経験を持つ実務派の弁護士です。
不動産業界をはじめ、IT、金融など幅広い業種のサポート実績があり、事業の特性を深く理解した対応が可能です。
契約書レビューから労務問題、M&Aまで、企業の内部事情を踏まえた実践的なアドバイスが特徴です。
月額5万円からの顧問契約で、クライアントのチャットツールを使った迅速な相談にも対応します。
初回の回答は無料なので、気軽に問い合わせることができます。
8位.弁護士佐々木公明(桜田通り総合法律事務所)
弁護士佐々木公明(桜田通り総合法律事務所)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料(原則30分程度) |
顧問料 | 要相談 |
契約書チェック | 要相談 |
M&A・事業承継 | 要相談 |
事務所所在地 |
東京都港区虎ノ門2-10-1虎ノ門ツインビルディング 東棟17階 |
最寄り駅 | 東京メトロ「虎ノ門ヒルズ」「虎ノ門」「溜池山王」 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:30〜18:00 |
相談方法 | web・メール・オンライン面談 |
桜田通り総合法律事務所の佐々木弁護士は、弁護士歴30年、上場企業の社外役員歴20年以上の経験を持ちます。
法と経営の視点から、強力にサポートします。
不動産・建築関連事件の対応実績が豊富で、企業側に立った労働法務にも注力しています。
契約書チェックからM&A、事業承継、紛争解決まで、豊富な経験に基づいて幅広く対応可能です。
平易な言葉での説明を心がけ、日常的なコミュニケーションを大切にする姿勢も魅力です。
初回相談は30分無料なので、気軽に相談できます。
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
11位.弁護士 干場 智美
弁護士 干場 智美(田島・寺西・遠藤法律事務所)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料/60分 |
顧問料 | 要相談 |
契約書チェック | 要相談 |
M&A・事業承継 | 要相談 |
事務所所在地 |
東京都千代田区麹町5-2-1 K-WINGビル3階、4階 |
最寄り駅 | JR「四ツ谷」駅麹町口より徒歩4分、東京メトロ有楽町線「麹町」駅2番出口より徒歩3分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:00〜22:00、土曜:12:00〜22:00、日曜:12:00〜22:00、祝日:12:00〜22:00 |
相談方法 | 面談・オンライン面談・Slack等のコミュニケーションツール |
弁護士の干場先生は、不動産会社で企業内弁護士を務めた経験を持つ、弁護士歴10年の専門家です。
企業の内部事情を熟知した、実践的なサポートが強みです。
特に企業側の労働法務に注力しており、ハラスメント研修の講師も務めるなど実績が豊富です。
不動産・建築関連のトラブルはもちろん、契約書チェックからM&Aまで、将来のリスクを見据えて対応します。
Slack等のツールで迅速に連携し、経営に寄り添ったアドバイスを提供します。
初回相談は1時間無料なので、じっくりと相談できます。
11位.FUJII法律事務所
FUJII法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料/45分 |
顧問料 | 要相談(柔軟な料金体系・オーダーメイドプラン対応) |
契約書チェック | 要相談 |
M&A・事業承継 | 要相談 |
事務所所在地 |
東京都港区西新橋1-17-7 第1稲垣ビル3階 |
最寄り駅 | 都営地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩1分、東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅徒歩5分、東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅徒歩7分、JR「新橋」駅徒歩7分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:00〜19:00(事前予約で平日夜間・土日祝日も対応可) |
相談方法 | 面談・オンライン面談(Zoom等)・Chatwork・LINE WORKS |
FUJII法律事務所は、全国の企業や個人事業主を対象に、企業法務全般をサポートしています。
ご要望に合わせ、オーダーメイドで解決策を提案します。
不動産取引に不可欠な契約書チェックや債権回収、労働問題の解決に注力しています。
特に医療法務で培った経験を活かし、複雑な案件にも根本的な解決策を提示できるのが強みです。
顧問契約も画一的ではなく、利用状況に応じて柔軟にプランを設計できる点も魅力です。
初回相談は45分無料なので、じっくりと相談できます。
11位.弁護士 野口 智樹
弁護士 野口 智樹の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 11,000円/60分 |
顧問料 | 要相談 |
契約書チェック | 要相談 |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
東京都豊島区東池袋3-9-2 2階 |
最寄り駅 | 池袋駅徒歩9分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:00〜21:00、土曜:09:00〜21:00、日曜:09:00〜21:00、祝日:09:00〜21:00 |
相談方法 | 面談・電話・メール・オンライン相談 |
スピネル法律事務所の野口弁護士は、中小企業のサポートに豊富な実績を持つ弁護士です。
最善の解決を目指し、徹底的にサポートします。
建築・不動産業界における、企業間のトラブルや訴訟対応に注力しています。
ご依頼者様の状況に合わせたオーダーメイドの提案と、粘り強い対応が強みです。
こまめな連絡で進捗を丁寧に報告するため、安心して任せることができます。
契約書チェックや起業支援など、顧問契約を通じて経営全般を支えます。
14位.弁護士 飯塚 遥祐(Kollectパートナーズ法律事務所)
弁護士 飯塚 遥祐(Kollectパートナーズ法律事務所)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
顧問料 | 月額30,000円~80,000円(企業規模や業種に応じて柔軟に対応) |
契約書チェック | 対応可能 |
M&A・事業承継 | 対応可能(豊富な実績あり) |
事務所所在地 |
東京都渋谷区代々木1-47-9 ザ・パークレックス代々木2階 |
最寄り駅 | 代々木駅から徒歩約8分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:00〜18:00(事前予約で土日祝日の相談も可能) |
相談方法 | 面談・オンライン面談(Google Meet)・電話・メール |
Kollectパートナーズ法律事務所の飯塚弁護士は、不動産・建築業界をはじめ中小企業の法務を支えています。
当日面談も可能な、迅速な対応が最大の強みです。
契約書のレビューから労務トラブル、M&Aの支援まで、企業経営のあらゆる問題に幅広く対応します。
税理士などの他士業とも連携し、法務・税務を包括的にサポートできる体制が整っています。
月額3万円からの顧問契約で、法務面での不安を解消し経営に専念できます。
初回相談は無料なので、気軽に問い合わせることができます。
14位.弁護士 高瀬 亜富(弁護士法人内田・鮫島法律事務所)
弁護士 高瀬 亜富(弁護士法人内田・鮫島法律事務所)の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
顧問料 | 要相談 |
契約書チェック | 対応可能(スピード感重視) |
M&A・事業承継 | 要相談 |
事務所所在地 |
東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング東棟16階 |
最寄り駅 | 【日比谷線】虎ノ門ヒルズ駅A2a出口徒歩3分|神谷町駅4a番出口徒歩12分【銀座線】虎ノ門駅3番出口徒歩9分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:15〜17:15 |
相談方法 | 面談・オンライン面談 |
弁護士法人内田・鮫島法律事務所の高瀬弁護士は、弁護士歴16年のIT・知的財産法務の専門家です。
IT・知財の専門知識で、事業の成長を支えます。
不動産業界のDX化に伴うシステム開発や、ブランド・デザインを守る知的財産戦略にも注力しています。
契約書チェックはもちろん、ソフトウェア開発を巡る紛争や著作権問題の解決実績が豊富です。
新規事業の法令適合性について、ビジネスの魅力を損なわずに実現する方法を共に考えます。
初回相談は無料なので、専門的な悩みも気軽に相談できます。
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
14位.MSみなと総合法律事務所
MSみなと総合法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 11,000円(税込):1時間 |
顧問料 | 月額66,000円〜110,000円(税込)(スタートアップ企業向け44,000円プランあり) |
契約書チェック | 77,000円〜(税込)(10ページ未満) |
M&A・事業承継 | 110万円〜330万円(税込)(フルパッケージ) |
事務所所在地 |
東京都港区西新橋2-8-4寺尾ビル9階 |
最寄り駅 | 都営三田線「内幸町駅」A3出口徒歩3分、山手線「新橋駅」烏森口徒歩7分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日・土日祝日:09:00〜18:00 |
相談方法 | 面談・オンライン面談・電話相談 |
MSみなと総合法律事務所は、不動産ビジネス専門家として登録された弁護士が代表を務める法律事務所です。
不動産ビジネスの専門家として貴社を支えます。
弁護士歴18年の経験を活かし、不動産業界の企業法務に豊富な実績を誇ります。
特に事業承継に多くの経験を持ち、複雑な利害調整も円滑に進めることが可能です。
社外取締役・監査役も積極的に担い、経営・ガバナンスの視点から力強くサポートします。
契約書チェックから金融関連まで、経営者の良き相談相手として伴走します。
14位.直江俊弐法律事務所
直江俊弐法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 5,500円(30分) |
顧問料 | 数万円から(リーズナブルな料金設定) |
契約書チェック | 対応可能(英文契約書も対応) |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
東京都千代田区内幸町1-3-1幸ビル9階エキスパートオフィス810 |
最寄り駅 | 都営三田線「内幸町駅」徒歩1分|東京メトロ銀座線「新橋駅」徒歩4分|東京メトロ丸ノ内線「霞ケ関駅」徒歩5分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:10:00〜18:00(時間外・休日は事前予約にて対応) |
相談方法 | 面談・オンライン面談 |
直江俊弐法律事務所の直江弁護士は、弁護士歴17年、契約書作成・チェックに特化した専門家です。
グローバルビジネスの契約書ならお任せください。
特に国際取引に精通し、不動産の海外投資や資材調達に関わる英文契約書にも豊富な実績があります。
企業法務専門の法律事務所で14年以上、契約書実務を積んだ経験が強みです。
企業のパートナーとして、ビジネスチャンスを逃さない迅速な対応と伴走型のサポートを提供します。
顧問契約は数万円から利用でき、企業の成長を継続的に支えます。
18位.北畑法律事務所
北畑法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 22,000円(60分) |
顧問料 | 月額5.5万円〜(企業規模・相談頻度に応じた柔軟な料金設定) |
契約書チェック | 55,000円(税込)〜 |
M&A・事業承継 | 対応可能 |
事務所所在地 |
東京都中央区日本橋3-6-11サンプラザ日本橋3階 |
最寄り駅 | 日本橋駅徒歩3分(B1出口)|東京駅徒歩5分(八重洲中央口) |
対応地域 | 全国対応 |
営業時間 | 平日・土日祝:09:00〜22:00 |
相談方法 | 面談・オンライン面談 |
北畑法律事務所は、住宅紛争審査会の委員も務める、弁護士歴17年の弁護士が代表を務めます。
法律・経営・ITの専門家として伴走します。
建築・不動産業界の企業法務に豊富な実績があり、契約書整備から労務、近隣トラブルまで対応します。
中小企業診断士やIT安全確保支援士の資格も持ち、法務・経営・ITの視点から多角的に支えます。
単に法的な可否を答えるだけでなく、事業を実現するための代替案を積極的に模索します。
顧問契約は月額5.5万円からで、企業のあらゆるフェーズを継続的にサポートします。
18位.高井・岡芹法律事務所
高井・岡芹法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 0円 |
顧問料 | 月額33,000円〜(ライト)/55,000円〜(スタンダード)/110,000円〜(プレミアム) |
契約書チェック | 対応可能(スタンダードプラン以上の顧問契約に含む) |
M&A・事業承継 | 要相談 |
事務所所在地 |
東京都千代田区九段北4-1-5市ヶ谷法曹ビル902号室 |
最寄り駅 | 地下鉄「市ヶ谷」A4出口徒歩5分|JR総武線「市ヶ谷」徒歩8分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:10:00〜22:00|土祝:10:00〜22:00|日曜:10:00〜18:00 |
相談方法 | 面談・オンライン面談 |
高井・岡芹法律事務所の櫛橋弁護士は、企業側の労働問題専門の弁護士です。
1,500件以上の労務問題を解決した実績が強みです。
不動産・建設業界で頻発する、問題社員対応や解雇交渉、労働組合との折衝に注力しています。
単なる助言に留まらず、実務に沿った具体的な解決策の提案と実行支援まで行います。
トラブルを未然に防ぐためのルール作りから、訴訟リスクを抑えた円満解決までサポートします。
顧問契約は月3.3万円から利用でき、初回相談は無料です。
18位.ベンチャーラボ法律事務所
ベンチャーラボ法律事務所の概要 | |
---|---|
初回相談料 | 無料(原則30分程度) |
顧問料 | 月額5万5000円〜11万円(税込) |
契約書チェック | 対応可能(英文契約書も対応) |
M&A・事業承継 | 対応可能(特に注力分野) |
事務所所在地 |
東京都港区南青山2-22-17センテニアル青山5階 |
最寄り駅 | 銀座線「外苑前駅」1b出口徒歩2分|大江戸線・半蔵門線「青山一丁目駅」A5出口徒歩6分 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 平日:09:30〜18:00 |
相談方法 | 面談・オンライン面談(テレビ会議対応可) |
ベンチャーラボ法律事務所の淵邊弁護士は、弁護士歴36年、ロンドン・シンガポールでの勤務経験も持つ専門家です。
世界を舞台にするビジネスを、法務で支えます。
不動産テックなどベンチャー企業の支援に注力し、IPOやM&Aを通じた成長戦略をサポートします。
海外法律事務所での経験を活かし、不動産の国際取引や英文契約書にも豊富な実績があります。
法律の枠に囚われず、経営戦略を含めたコンサルティングで、ビジネスを成功に導きます。
初回相談は30分無料なので、気軽に相談できます。
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
不動産オーナーにおすすめの顧問弁護士の選び方
不動産オーナーが顧問弁護士を選ぶ際の基本的なポイントについて解説します。
1. 不動産トラブルに精通した弁護士を選ぶ
顧問弁護士を選ぶ上で最も重要なのは、「不動産関連の法律問題に精通した弁護士」を選ぶことです。
不動産オーナーには、家賃滞納、立ち退き交渉、原状回復、近隣トラブルなど、特有の法律問題がつきものです。
これらの問題に対して豊富な経験と実績を持つ弁護士であれば、迅速かつ的確なアドバイスが期待でき、トラブルを有利な条件で解決に導いてくれます。
顧問弁護士を選ぶ際には、ご自身の所有物件の種類(居住用、事業用など)や経営規模に合わせた対応実績が豊富な弁護士を選ぶようにしてみてください。
2. 連絡が取りやすく、コミュニケーションが円滑な弁護士を選ぶ
顧問弁護士は、日頃から気軽に相談できるパートナーであるため、連絡の取りやすさとコミュニケーションの円滑さが非常に大切です。
緊急のトラブルが発生した際に、すぐに電話やメールで連絡が取れるか、質問に対して分かりやすく実践的な回答をくれるかを確認しましょう。
また、弁護士の携帯番号を教えてもらえるか、ChatWorkやSlackなどのコミュニケーションツールに対応しているかも、スムーズな連携のための重要な確認ポイントです。
3. 不動産経営や投資への理解がある専門性の高い弁護士を選ぶ
あなたの不動産経営というビジネスモデルを深く理解し、その分野に専門性を持つ弁護士を選ぶことが求められます。
例えば、賃貸経営に力を入れているなら賃貸借契約関連、不動産売買を頻繁に行うなら売買契約や瑕疵担保責任に詳しい弁護士を選ぶことで、より専門的で質の高い法務サポートが受けられます。
弁護士のウェブサイトで取扱分野や解決事例を確認し、ご自身のビジネスに合致した専門性を持っているかを見極めることが重要です。
4. 裁判前に交渉で解決できる能力を持つ弁護士を選ぶ
不動産トラブル、特に賃借人が関わる問題は、可能な限り穏便に解決することが望ましいです。
問題が発生した際、すぐに訴訟をちらつかせるのではなく、まずは交渉によって円満な解決を目指せる弁護士を選びましょう。
高い交渉力で粘り強く話し合いを進め、オーナーと入居者の双方にとって納得のいく着地点を見つけ出せる弁護士は、経営の安定に大きく貢献します。
顧問弁護士選びで避けるべきポイント
顧問弁護士選びで失敗しないために、避けるべき行動もあります。
まず、費用が安いという理由だけで選んだり、サービス内容を十分に確認せずに契約したりすると、いざという時に十分なサポートを受けられない可能性があります。
また、「知人の紹介だから」といって、その弁護士が不動産分野に精通しているかを確認せずに依頼してしまうのは非常に危険です。
複数の弁護士と面談し、費用体系や人柄、そして何よりも不動産問題に関する専門性と実績をじっくり比較検討してから選ぶことが成功の鍵です。
顧問弁護士の費用の内訳と相場
顧問契約に関する費用は、主に月々の「顧問料」として発生します。ここではその内訳と相場について解説します。
顧問料とは?
顧問料とは、弁護士と顧問契約を結び、継続的な法的サポートを受けるために毎月支払う定額の費用です。
この契約により、日常的な法律相談や契約書のチェックなどを気軽に行えるほか、トラブルが発生した際には優先的に対応してもらえるというメリットがあります。
問題が大きくなる前に手を打てるため、結果的に紛争解決のコストを抑えることにも繋がります。
顧問料の相場
不動産オーナー向けの顧問料相場は、月額3万円~5万円程度が一般的です。
日本弁護士連合会(日弁連)の調査でも、企業の顧問料は月額5万円が最も多いという結果が出ています。
所有物件の数や事業規模、依頼したい業務範囲によって料金は変動するため、複数の弁護士事務所から見積もりを取り、サービス内容と費用を比較検討することが重要です。
顧問契約料に関しての目安
月額顧問料 |
月額3万円~5万円程度 日常的な法律相談、賃貸借契約書などのリーガルチェック、簡単な内容証明郵便の作成などが含まれることが多いです。 |
タイムチャージ制 |
1時間1万円~3万円程度 顧問契約の範囲を超える作業が発生した場合に、作業時間に応じて加算される時間制の報酬です。 |
個別案件の弁護士費用 |
訴訟対応や強制執行など、顧問契約の範囲外となる個別案件を依頼した場合に発生します。顧問契約をしていると、通常の費用から割引が適用されることが一般的です。 |
不動産トラブル別の弁護士費用相場
顧問契約ではなく、トラブルが発生した都度、個別に依頼する場合の費用目安です。
家賃滞納・建物明け渡し請求の費用
交渉から訴訟、強制執行まで至った場合の一般的な目安です。
相談料 |
30分 5,000円~1万円(初回無料の事務所も多数) |
着手金 |
10万円~30万円程度 |
報酬金 |
回収できた家賃の10~20%程度 |
不動産売買・境界線トラブル等の費用
これらのトラブルは「経済的利益の額(紛争の対象となっている金額)」によって費用が変動します。多くの事務所が(旧)日本弁護士連合会報酬等基準を参考にしています。
経済的利益の額 |
着手金の目安 |
報酬金の目安 |
300万円以下の場合 |
8% |
16% |
300万円を超え3000万円以下の場合 |
5% + 9万円 |
10% + 18万円 |
3000万円を超え3億円以下の場合 |
3% + 69万円 |
6% + 138万円 |
※上記はあくまで目安です。事案の複雑さによって費用は変動するため、必ず弁護士に直接確認してください。
【関連法務コンテンツ】IPO(上場)サポートを弁護士に依頼するメリット・費用を解説
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
弁護士依頼の流れ
企業法務を弁護士に相談する際の流れは、以下のようになります。
①相談する弁護士事務所を選ぶ
まずは、「どの弁護士事務所に相談するか」を決めましょう。
弁護士は分野によって得意・不得意がありますが、「企業法務弁護士ナビ」は企業法務が得意な弁護士のみが掲載されています。
■弁護士事務所の選び方
- 料金で選ぶ
- 相談方法で選ぶ(直接相談・電話相談・メール など)
- 事務所の所在地で選ぶ
- 弁護士の人柄で選ぶ
- 過去の実績で選ぶ
- 営業時間で選ぶ(土日・夜間に対応できるかどうか)
総合的にみて、自分がベストだと思える事務所が選べれば問題ありません。
②相談する
事務所選びが済んだら、実際に相談をしていくことになります。相談の方法は主に3つです。
- 電話で相談する
- メール・webで相談する
- 弁護士事務所に直接足を運んで相談する
電話やメールでの相談の場合、事務所によって受け付けているところと、そうでないところがあります。
事前に確認しましょう。
また、相談料に関しても事務所ごとに金額が異なるので注意しましょう。有料の場合の相談料の相場は30分5,000円程度です。
相談する前に、「何を相談するか」きちんと決めておこう
漠然とした悩みはあるものの、相談者の考えが固まっていない状態では、弁護士も困ってしまうことがあります。相談に時間がかかり、料金がかさむことにもつながります。
実際に相談する前に、以下のことをまとめておきましょう。
- 弁護士に何を頼みたいのか
- 自分の現在の状況や相談にいたる経緯など
■相談内容の例
- 横領を行った社員に対し、損害賠償請求をしたい
- 会社を破産させようと考えている。一連の手続きをお願いしたい
- M&Aを検討しているが、契約書のチェックをお願いしたい
③依頼する
相談が済み、依頼内容がまとまれば、弁護士が依頼内容に着手することになります。1日で済む依頼もあれば、解決まで数年かかる依頼もあるでしょう。
依頼内容にもよりますが、依頼中は弁護士からの指示にしたがって行動していくことになります。
- 自らが主体となって行動しなければならない
- 弁護士からの電話やメールに応じるだけ
- 依頼をしたらあとは待つだけ
解決に向けて自分がやるべきことは何なのか、しっかり聞いておくと安心できるでしょう。
また、一般的には、着手する際に着手金がかかります。
料金は事務所ごとに異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。
④依頼内容の完了
依頼した内容が完了すれば、相談からの一連の流れは終わりになります。
例えばですが、「会社設立の手続きをお願いしたい」という依頼内容を失敗するということはあまり考えられませんが、依頼の中には結果が出るまでどうなるかわからないものもあります。
■成否が報酬に関わる相談の例
- 会社に対しネット上で誹謗中傷している人物を特定し、損害賠償請求したい
- 解雇した従業員から訴えられた。裁判に勝って、不当解雇ではないと証明したい
上記のような内容の場合、こちらの依頼通りに弁護士が仕事を「成功」した場合、追加で成功報酬を支払う場合があります。
成功報酬の金額も事務所ごとによってことなりますので、相談時に確認しておくといいでしょう。
不動産オーナーにおすすめの顧問弁護士ランキングとは?信頼しても大丈夫?
不動産オーナーにおすすめの顧問弁護士ランキングは、「企業法務弁護士ナビ」を運営する株式会社アシロが設定した基準をもとに順位づけをおこなっています。
「企業法務弁護士ナビ」は企業法務に注力する弁護士を検索できるサイトであり、本ランキングは同サイト内の問い合わせ件数等に基づいて作成していますが、あくまでひとつの側面から見た際の順位なので、絶対的なものではないことを理解しておきましょう。
解決実績は弁護士の信頼度や力量にも大きくかかわるので、比較検討する際の参考にしてみてください。
まとめ:不動産問題に強い弁護士と顧問契約を結び、安定経営を目指そう
不動産オーナーが安定した賃貸経営を続けるうえで、法律の専門家である弁護士への相談は、資産価値の維持とリスク管理の両面で、今や必要不可欠と言えるでしょう。
顧問契約を結ぶことで、家賃滞納や入居者とのトラブルといった問題を未然に防ぎ、万が一発生した際にも迅速で的確な対応を受けることができます。
ただし、顧問料は経営における固定費となるため、事前にしっかりと費用相場を把握し、ご自身の事業規模やニーズに合った弁護士を選ぶことが重要です。
当サイトでは、東京で不動産問題に対応可能な顧問弁護士を多数掲載していますので、あなたの良きパートナーとなる弁護士を探してみてはいかがでしょうか。
企業法務弁護士ナビが選ばれる3つの理由
業界特化
あなたの会社が属する業界での実績が豊富な弁護士を探せます
地域・内容で絞り込み
都道府県や相談内容から最適な弁護士が見つかります
比較検討
複数の弁護士の実績・特長を比較できます
弁護士に問い合わせる