用語集

企業法務の用語集

お気に入り追加

ストックオプションとは

読み: すとっくおぷしょん 

ストックオプション(stock option)とは、自社株を経営者や従業員が一定の価格(権利行使価格)で購入することができる権利のことです。ストックオプションは、企業内で導入することで、従業員が会社の利益をより実感しやすいため、従業員のモチベーション向上のために利用されることもあります。

ストックオプションとは

ストックオプションは、自社株を一定価格で購入できる権利のことです。株式は業績が良くなれば連動して価値が上がることから、ストックオプションは、一種の報酬制度ともいえます。この項目ではストックオプションの概要と種類についてご紹介します。

自社株を定められた価格で買える制度

ストックオプションは、経営陣や従業員に与えられた『会社から株を一定価格で買える権利』です。株式の従業員割引のようなものと考えるとわかりやすいでしょうか。

株式は、価値の上下変動があります。そのため、会社の業績で株価が上がることによって、従業員が利益を得ることができます。ストックオプションは、うまく活用することで従業員のモチベーションを高めながら、企業を活性化することのできる制度なのです。

ストックオプションは3種類ある

ストックオプションには主に3つの種類があります。なお、ここでいう『権利行使』とは、株価を購入する権利をさします。権利行使価格とは、社内の人間として株を購入する際の価格と考えましょう。

通常型ストックオプション

通常型ストックオプションとは、権利行使価格を時価よりも高く設定し、株価の上昇時に売却すれば利益を得ることができる制度です。

株式報酬型ストックオプション

株式報酬型ストックオプションとは、権利行使価格を極めて低い価格(1円など)に設定する制度です。そのため、行使することで確実に一定の利益を得ることができます。株式報酬型のストックオプションは退職金の代わりとして利用されることもあります。

有償型ストックオプション

有償型ストックオプションとは、新株予約権の時価額で購入し、権利行使時に株価が上昇していれば結果的に利益を得ることができる制度です。有償型タイプは、税制要件を満たしている場合、課税対象となります。

ストックオプションでよくある疑問

この項目では、ストックオプションでよくある質問をご紹介します。

新株予約権との違い

新株予約権とは、将来的に新株を購入することができる権利。ストックオプションは新株予約権を利用した報酬制度です。

税制適格とは

税制要件を満たしたストックオプションは、『税制適格ストックオプション』と呼ばれ、課税対象となります。ストックオプションは譲渡所得の扱いになり、権力行使をした時点で20%の課税がされます。

ストックオプションはどれくらいの企業で取り入れられている?

ストックオプションは、利益を従業員の給与に反映することが難しい、ベンチャー企業などで多く取り入れられています。ベンチャーなどでは、将来的な利益見込みが企業価値になります。そのため、給与は高くないがインセンティブとしてストックオプションを活用することで優秀な人材を集めることに繋げているのです。

クラウド労務のスマートHR、信託型の株式報酬導入

入社時期に関わらず貢献度で取得

クラウド人事労務ソフトを手掛けるスタートアップ企業のスマートHR(東京・渋谷、宮田昇始社長)は、従業員が自社株を割安な株価で取得できる信託型のストックオプション(株式購入権)を導入する。従来のストックオプションに似た仕組みだが、事後に付与対象者が決まる。

 

従業員は入社時期にかかわらず、事業への貢献度に応じて初期に入社した従業員らと同価値の株式売却益(キャピタルゲイン)が得られる。

参考:日本経済新聞|クラウド労務のスマートHR、信託型の株式報酬導入

 

また、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社の実態調査によると、長期的なインセンティブ制度としてストックオプションを採用している企業もあります。

上場を目指すベンチャー企業だけでなく、すでに上場した企業もストックオプションを経営者や従業員に対する報酬の一部として考えています。

【関連記事】

税制適格ストックオプションの要件を解説|導入のメリット・デメリットとは

ストックオプション導入企業へ転職する際のメリットと5つの注意点を解説

ストックオプションの行使タイミングや権利行使について解説|導入のメリットや注意点まで

関連用語集

36協定 ARCSモデル BPO CDP CSR IFRS T型人材 アクティブレスト アセスメントセンター アダプティブラーニング アルハラ イノベーション インクルージョン インディペンデント・コントラクター イントラプレナー インバスケット・トレーニング インフルエンサー採用 ウォームシェア ウォームビズ エクスパッツ エグゼクティブ・サーチ オフショアリング オーセンティック・リーダーシップ カフェテリアプラン カーブアウト キャッシュ・バランス・プラン キャリアパス ギャップイヤー クロスファンクショナルチーム グリーン雇用 グローバル人事 ケースメソッド コンピテンシー コンプライアンス コース別人事制度 コーチング コーピング コーポレートガバナンス サクセッション・プラン サテライトオフィス サバティカル休暇 サラリーマン法人化 サードプレイス サーバントリーダー サービス残業 シェアードサービス シャドウワーク ジェンダーギャップ指数 ジェンダーフリー ジュニアボード制 ジョブシャドウイング ジョブホッピング ジョブローテーション ジョブ・カード ジョブ・ディスクリプション ジョブ・リターン制度 ストックオプションとは ストライキ スローキャリア セカンドキャリア タレント・マネジメント ダイバーシティ チームビルディング テレワーク ディーセント・ワーク デジタルネイティブ デュアル・システム トライアル雇用 トータル人事制度 ナレッジマネジメント ハインリッヒの法則 ハッピーリタイア ハロー効果 バランス・スコアカード バーチャルデータルーム パフォーマンス・デベロップメント ホワイトカラーエグゼンプション ポイント制退職金制度 ポジティブ・アクション ポテンシャル採用 マイスター制度 マザーズハローワーク ミドル・マネジメント メンター制度 モラルハラスメント モラールサーベイ ラーニング・オーガニゼーション リスケ レガシーコスト ワークシェアリング ワークショップ ワークプレイスラーニング ワーク・ライフ・バランス ワールド・カフェ 一時帰休 三角合併 不定愁訴 中小企業基盤人材確保助成金 二重派遣 人事システム 人事デューデリジェンス 人事考課 人材市場価値 人材投資促進税制 人気企業ランキング 介護基盤人材確保助成金 企業内大学 企業年金制度 休み方改革 休暇分散化 個人情報保護法 個人請負労働者 個別労働紛争解決制度 偽装請負 公務員の身分保障 内部統制 分離課税 初回雇用契約 助成金 労働契約法 労働災害 労働生産性 同一価値労働同一賃金 国会議員年金 国家公務員の給与 在宅勤務 地域限定型採用 変形労働時間制 多面評価制度 定年後再雇用 定期昇給制度 家族手当 就業率 就業規則 就職内定率 市場化テスト 希望留年制度 年俸制 年功制 年金改革 役割等級制度 役員退職慰労金 役職定年制 従業員満足 抜擢人事 改正パートタイム労働法 改正不正競争防止法 改正労働基準法 改正労働者派遣法 改正育児介護休業法 改正雇用対策法 改正高年齢者雇用安定法 教育訓練給付金 整理解雇の四要件 日雇い派遣 早期退職制度 春闘 時短促進法 最低賃金 服務規律 業績連動型賞与制度 次世代リーダー育成 次世代法 次世代育成支援 法定外補償制度 源泉徴収 環境教育 産業カウンセラー 発明対価 益金不算入 監査法人 看護休暇 睡眠負債 知的財産権 短時間正社員制度 確定拠出年金 社会人基礎力 社会保険労務士 社内公募制度・社内FA制度 社外取締役 社外監査役 競業避止義務 簿外債務 粉飾決算 紹介予定派遣 経済連携協定 継続雇用制度 継続雇用定着促進助成金 職務給・役割給 職種別賃金 職能資格制度 育休切り 自己申告制度 衛生要因・動機付け要因 裁判員休暇 裁量労働制 複線型人事制度 要員計画 証券取引等監視委員会 試用期間 転進支援制度 退職勧奨 退職年金制度 退職給付制度会計 通年採用 過労死 配偶者同行制度 間接差別 障害者雇用 障害者雇用率 隠れ失業者 集中ボーナス 雇用調整助成金 高学歴ワーキングプア 高年齢者等共同就業機会創出助成金
ページトップ
貴社の課題解決に最適な
弁護士とマッチングできます
契約書の作成・レビュー、機密性の高いコンフィデンシャル案件、M&A/事業承継など、経営者同士でも話せない案件も、
企業法務弁護士ナビでは完全非公開で相談可能です。貴社の課題に最適解を持つ弁護士、最大5名とマッチングできます。